産地偽装は、大昔から。15年ほど前、伊豆のミカン畑に行ったら、農協の出荷場のローラーコンベア上に段ボールの列。本場「愛媛」の農協の箱が並んでいました。ミカンと言えば、愛媛か和歌山。伊豆産のミカンでは高値で売れないでしょうが、産地名さえ「愛媛」にかわれば、何割ものプレミアムがつく。愛媛の農協も商品の不足を補えるし、売り上げもアップする。 しかし、こんなことを平気でやるようなら、日本という国のモラルも期待できないなと、当時、思っていました。そして、2010年の今、リンゴでも同じようなことが起きているようです。「秋田」のリンゴと「青森」のリンゴが並んでいれば、消費者は本能的に青森を選ぶでしょう。だから、どうしても青森産を偽装したくなる。秋田産は100円ショップでしか売れない。こうなると、魚沼産のコシヒカリも大丈夫でしょうか? 美味しければ、安全ならば、「産地」などどこでもよい.....のですが、「人を騙してまでも儲けよう」とする発想は本来日本人には似合いません。生産者、流通者の自覚を求めます。日本人であることを忘れないでください。(農業経営が苦しいのは、わかるけれど、だからといって不正は許されないです。) ●秋田県産5トン、青森リンゴに市場で混入か 4月23日7時56分配信 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000070-yom-soci 弘果弘前中央青果(青森県弘前市末広)で昨年度取引された青森県産リンゴに秋田県産が混入していたことが22日、分かった。弘果が読売新聞の取材に明らかにした。 一部の生産者が産地別となっている置き場を守らなかったのが主な原因。ただ、混入の時期や数量は判明していない。21日には青森市内の業者による産地の不正表示が発覚したばかりで、青森リンゴのブランドを揺るがしかねない事態に関係者は危機感を募らせている。 弘果によると、混入したとみられるのは、昨年度入荷した秋田県産リンゴ約5万箱(約1000トン)のうち、200〜300箱(5トン前後)。日本農林規格(JAS)法が強化された2008年以降、産地別の置き場を設置、さらにシールを張るなどして混入を防いできたが、社員が手薄な夜間、生産者が異なる場所に置いていったとみられる。 弘果の葛西静男常務は「秋田県産と分からずに購入した業者もいる。区別の徹底が行き届いておらず、大変申し訳ない」と陳謝。再発防止策として今夏にも、バーコードを利用した管理システムを整備するとした。 一方で、卸業など97社が加盟する県りんご商業協同組合連合会の中村輝夫会長は、「ずる賢い生産者が高値を期待して青森県産に置いていくのだろう」と推測。同会は近く、弘果に管理体制の改善を求める要望書を提出する予定だ。 さらに県は、秋田県産を取り扱う県内65のリンゴ業者で産地の不正表示がなかったか調べており、5月末にも調査結果を公表する。 最終更新:4月23日7時56分 ↓ブログランキングに参加中! 1日1クリック お願いいたします 人気ブログランキングへ |
<< 前記事(2010/04/20) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/23) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
あらら・・・秋田の話とは。(^_^;) |
はらへった 2010/04/23 10:09 |
>「人を騙してまでも儲けよう」とする発想は本来日本人には似合いません。 |
分線名 2010/04/23 10:20 |
中山成彬に操られている事も解からず任期を放り出して桝添と禿げ新党に加わるかどうかの馬鹿ハゲ知事のキャラクターも勝手に使われ色々と問題になっている。 |
砂頭巾 2010/04/23 10:23 |
マスゾエの『新党リアップ』もいろいろ混入してるぞ。 |
リチャード歯車 2010/04/23 11:27 |
高級大工道具(カンナ、ノミ)の世界でも産地偽装や作者偽装が堂々と行われてきました。たとえば、新潟で大量生産されたカンナに東京製の刻印を打ちつけ東京製のカンナとして販売したり、また、何代も続いた名門鍛冶屋の商標を買い取り名門鍛冶屋とまったく関係ない鍛冶屋に刃物を作らせ、名門鍛冶の刻印を打ちつけ高値で販売したりしていました。 |
kierokaruto 2010/04/23 11:40 |
|
電撃 2010/04/23 11:45 |
|
和愛 2010/04/23 13:49 |
ワインの産地だってエジプトから世界各国に伝播したわけで、ブランド力は品質努力の後についてくるものですね。 |
観察者 2010/04/23 14:09 |
トレーサビリティもへったくりもないですね・・・ |
ぷるんぷるん 2010/04/23 16:00 |
偽装ではないだろうが、有名な茶の産地が他県の茶葉を使って加工した茶を○○茶の名称で売るのも止めて欲しい。 |
はら 2010/04/23 16:07 |
確かに不正はやめた方がいいと思うけど、朝鮮人なのに日本人と主張している(勘違いもあるかも)人間もいるから、今の世の中仕方ないことなのか。でも偽装して儲かるのは脳狂ばかりで、生産者はどうなのでしょう。うまい汁ばかり吸われているような気がします。 |
ぽんた 2010/04/23 17:49 |
まいに血新聞が層化新聞を偽装してるって奴?あ、また別か。 |
流れ者 2010/04/23 17:55 |
中国から輸入したアサリを国内の産地の海水につけて出荷すれば国内産として出荷出来るらしいですよ。ざる法ですからいくらでも偽装出来るのでしょうね? |
M 2010/04/23 18:38 |
|
和愛 2010/04/23 18:41 |
魚のすり身なんかも怪しいもんです。すり身にされては元がなにかわかんなくなるし。 |
R.B.G 2010/04/23 19:23 |
ぽんたさんに同感! |
観察者 2010/04/23 19:30 |
アクエリアスとかに入っている甘味料スクラロースも |
気持ちは会員予備軍 2010/04/23 19:31 |
|
和愛 2010/04/23 19:38 |
それは山形でもしてますよ。関東とか近県とかに運んでますね。だから、あんまりリンゴ好きじゃないんすよ。 |
ドラドラ 2010/04/23 21:24 |
ウナギの完全養殖に成功した独立行政法人を |
46 2010/04/23 22:19 |
あっ、そうか。 |
46 2010/04/23 22:21 |
秋田産の林檎を青森産と偽装するとは |
N.K 2010/04/23 23:59 |
うなぎも中国から輸入してしばらく湖泳がせりゃ【国産】ですからね。 |
ぽん 2010/04/24 14:55 |
>味料スクラロースも |
リポD 2010/04/24 18:34 |
養殖していいる牛などは食料にしてよいなら鯨も養殖。居場所を追跡出来るような世界システムも構築。彼らの食べない類の水産物や海産物もどんどん養殖。但し上海蟹は中国におまかせ。鉄も日本中の砂鉄を集めて鉄鉱石の輸入を減額。固体常温核融でエネルギーも確保。太陽、風、温度、水も資源、海水も資源の元。都市でもお米や野菜や果物や花木をつくり、緑化と環境、景観の確保。島国ならではの国つくりで食と職と人材の確保をしましょう。 |
食と職 2010/04/26 07:31 |
<< 前記事(2010/04/20) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/23) >> |