チュニジア、レバノン、エジプトと中東の親米政権が崩壊の途を辿り、一見、米ユダヤ権力の影響力の減衰を思わせるのですが、素直に喜んでよいのでしょうか?中東で反米勢力が台頭してくれば、米国ユダヤ権力に軍事介入の口実を与えることになりかねない。米国・イスラエル施設や米イスラエル国民が攻撃されるか、自作自演で攻撃されたと偽装すれば、「保護」の名目で米軍が動き出す切っ掛けとならないか?つまり、」中東版911の可能性がある。 反政府デモが親米政権が倒れる契機となった、フェースブックやツイッターが発端となっている....と言う話になっていますが、レバノンもエジプトのシナイ半島も「大イスラエル計画」の版図に組み込まれた地域です。CIAやモサドが反政府デモを組織して「対立」を惹起し紛争拡大に繋げて「中東大戦争」に持っていこうとする「意図」が透けて見えてくる気がしてなりません。その先には「大イスラエル建国」という終着点があるのではないのか? 親米政権が倒れた後にイラン型のイスラム政権ができれば、イスラエル・米と鋭く対立するわけで、今後の中東情勢を大きく揺さぶります。財政危機を誤魔化したい米ユダヤ金融犯罪者にしてみれば、戦争経済導入の好機となるのではないでしょうか?(イランの大統領は、「チュニジア国民は、欧米に支援された独裁政権を倒した。人々はイスラムによる法と支配を求めている」と言明しています。オバマ隠れユダ人や名前からしてユダヤ人丸出しの米国高官が政変を歓迎しているのも、何やら臭います。) どこかの国でも似たような「デモから暴徒化、対立激化」の手口が行使されつつあるようなないような。 しかし、ユダヤCIAが火をつけた中東の反米勢力の台頭が自然に拡大して手がつけられなくなり、ユダヤ米国が軍事介入を躊躇するような規模になれば、米国衰退に拍車がかかるわけでむしろ喜ばしいわけです。最近、(小沢さんの失脚テロ以外は)謀略がことごとく失敗している金融ユダヤ人の皆さん、今度もまた、ドジを踏むような気がします。 いずれにせよ、冷静に事態を注視いたしましょう。 ●イラン:チュニジア注視 反欧米、イスラム政権樹立を期待http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110121k0000e030014000c.html 【テヘラン鵜塚健】ベンアリ長期政権が崩壊した北アフリカ・チュニジアの新政権作りの行方をイランが注視している。ベンアリ前大統領はイスラム主義を抑圧する非宗教的政策を推し進めたが、イランは今回の政変を機にチュニジアにイスラム主義が伸長することを期待している。 アフマディネジャド大統領は19日、イラン中部ヤズドで「チュニジア国民は、欧米に支援された独裁政権を倒した。人々はイスラムによる法と支配を求めている」と演説。チュニジアの政治家や国民が今後の欧米諸国の介入に警戒するよう呼びかけた。 親欧米で世俗(非宗教)主義だったベンアリ前政権は、イスラムの過激化を警戒し、イスラム主義政党を弾圧した。国外追放されていたイスラム政党の指導者の帰国などで、欧米諸国にはチュニジアの急速なイスラム化への懸念も広がる。 一方、イラン国会は18日、「チュニジア国民の勇敢な革命を支持する」との声明を賛成多数で採択。イラン国営テレビは在米イスラム専門家の声を通じて「(ベンアリ政権崩壊は)アラブ世界で初めての革命で、イランのイスラム革命(79年)と共通点が多い」と分析。イランとの類似性を強調し、イスラム教を統治の柱とする政治体制誕生への期待を込めた。 ●チュニジアを米国務次官補が訪問 市民による政変を評価2011年1月27日1時50分 http://www.asahi.com/international/update/0127/TKY201101260659.html 【チュニス=貫洞欣寛】チュニジア訪問中のフェルトマン米国務次官補は25日、「アラブ指導者と話す際、今後はチュニジアを例にとることになる」と述べ、市民のデモによる平和的な政変を評価する考えを示した。また「選挙が政府への信頼性を高める」と述べ、自由な選挙の実施を求めた。AFP通信が伝えた。 フェルトマン氏は24日にチュニジア入りし、モルジャン外相らと会談。チュニジアの民主的な改革と選挙実施のために、支援をする考えを示した。25日には野党幹部らとも会談した。 ●アラブ諸国に波及 チュニジア政変 2011年1月26日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2011012602000079.html 大衆の反政府デモがベンアリ前大統領を亡命に追い込んだチュニジアの「ジャスミン革命」の余波は二十五日、アラブの盟主エジプトに及び、カイロでデモ隊と警官隊がにらみあった。ムバラク大統領(82)の去就が注目される大統領選を秋に控えるなか、政権は不安定要因を抱え込んだ。イスラム過激派掃討に尽力する親米アラブ各国を襲うデモの嵐に米国の憂慮も深まっている。 (カイロ、内田康) ●レバノン:新首相候補に米懸念 イランの干渉をけん制 http://mainichi.jp/select/world/news/20110127ddm007030132000c.html 【カイロ和田浩明】レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの支援を受けスレイマン大統領が25日、ミカティ元首相=イスラム教スンニ派=を新首相候補に指名したことで、米国が懸念を深めている。ヒズボラを支援するイランやシリアが、中東でさらに影響力を強めると見ているからだ。クリントン米国務長官は指名を受け、「(レバノンへの)外部の干渉はやめるべきだ」とイランなどを間接的にけん制した。 クリントン長官は25日ワシントンで、ヒズボラがレバノン政府を実質支配すれば、米レバノン関係に「影響を与える」と発言。「外部の干渉」を問題視し、シリアやイランを間接的にけん制した。イラン政府幹部からは26日時点で公式の声明などは出ていない。 ヒズボラ系の首相候補誕生は、反シリア・親米のハリリ氏派などから「(イランの)宗教指導者が影響力を行使した結果」などと強い反発を呼んだ。しかし、ヒズボラ最高指導者のハッサン・ナスララ師は25日、指名後のテレビ演説で「我々は(イスラエルに対する)抵抗運動であり、権力の掌握が目的ではない」と主張。ミカティ氏は、「中道の人物」であり、同氏への批判は「米国やイスラエルなど外国勢力をレバノンと背反させるためのもの」と語った。(毎日新聞 2011年1月27日 東京朝刊) ↓ブログランキングに参加中! 1日1クリック お願いいたします 人気ブログランキングへ |
<< 前記事(2011/01/26) | ブログのトップへ | 後記事(2011/01/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
私も含め多くの日本人は,アラブとアラビアとペルシャの違いすらわからない人が多いと思うので,優しく解説していただければ幸いです。私はペルシャ=イラン,アラビア=イラクという程度の知識です。 |
あのねあのね 2011/01/27 10:25 |
反米政権樹立も連中が仕掛けたいつものマッチポンプの可能性大、ということですか・・・本当に懲りない連中ですね。 |
はらへった 2011/01/27 11:22 |
リチャードさんの鋭い卓越した洞察力は、こちらの脳細胞まで活性化されます。この対立構造工作の背後に、私はロスチャイルドの影がある気がしてならないです。もともとロスチャイルドもロックフェラーもお仲間同士なので当然かとは思いますが、イギリスにいるロスチャイルド総帥あたりも裏から濃く関与しているかと見ています。 |
フリータン 2011/01/27 11:56 |
>中東版911の可能性がある。 |
GOGO鮮邪er! 2011/01/27 12:01 |
だってさぁ、レバノンもエジプトも反米になってくれないと侵略できないし。タリバンみたいのに支配させておいて米軍介入、ユダヤ傀儡国家化。 |
richardkoshimizu 2011/01/27 12:23 |
>フェースブックやツイッターが発端となっている....と言う話になっていますが、 |
ハラ 2011/01/27 12:28 |
リチャードさんの洞察のおかげでわかってしまうと、事の事情がシンプルに把握出来てしまいます。 |
フリータン 2011/01/27 12:39 |
さすが深読みあっぱれ! |
nick 2011/01/27 13:24 |
>ハラさん |
☆ティンク☆ 2011/01/27 15:03 |
朝鮮半島有事より、こっちが早そうだな。それとも路線変更? |
唐変木 2011/01/27 16:14 |
南米はウーゴ・チャベス大統領がいるからそう簡単には手出し出来ないでしょうし、ヨーロッパも同様に簡単には手出し出来ないでしょう。 |
エハンのファン 2011/01/27 17:35 |
私は反ユダが活躍したからだと思った。 |
ユダユダ 2011/01/27 19:04 |
とにかく戦争を起こす口実があれさえすればいいんだな、あいつらは。あとはぼろ儲けするだけ。そろそろ在庫処分をしてもらって新製品を買ってもらわないと困るんだろうな。 |
John McClane 2011/01/27 19:51 |
同時多発にあちこちで起こってる感じからいって |
虱ね幽鵬 2011/01/27 19:52 |
確か、トルクメニスタンにも米軍基地が |
N.K 2011/01/27 20:10 |
>ハラ さん |
GOGO鮮邪er! 2011/01/27 22:56 |
>デモは、フェースブックやツイッターが発端となっている....と言う話 |
PIP 2011/01/27 23:24 |
マーク・ザカーバーグ |
長良 2011/01/27 23:37 |
素晴らしい読みですね。私も、最近素直にニュースを見ていない自分に気づいていたが、今朝のニュース、そこまで読めていなかった。中東版ウ・アルカイシの動員ですね。 |
心情党員 2011/01/27 23:38 |
今回のエジプトのデモの発端は、フェースブックとツィッターですか。 |
ぽん太 2011/01/28 07:53 |
イスラム圏は火がついた。やばいな。あの暴動みると。でも、映像はすべてユダ菌賊の要員の扇動家も知れん。。そこに、本物の現地人が引き寄せられて「モブ」化されてるかもしれん? |
唐変木 2011/01/28 10:41 |
田中宇氏のツイッターより。http://twitter.com/#!/tanakanews_com |
えんくん 2011/01/28 12:19 |
イスラエルのチョッカイがあれば・・危険ですね。その手に乗らないことを祈ります。 |
アー嫌だ嫌だ 2011/01/28 15:00 |
ユダ菌賊がどのくらいいるか計算しました。 |
唐変木 2011/01/28 16:55 |
スレッド違いですみません。 |
John McClane 2011/01/28 19:20 |
1857年にイルミナティの最高幹部に就任したアルバート・パイクが、1871年に出した手紙には「世界を統一するために今後3つの世界大戦と3つの大革命が必要だ」とされている。 |
中東の安全弁が破壊されつつある。 2011/01/29 14:59 |
<エジプトでの抗議運動:「独裁者」は口述しない、彼らは命令に従っただけ> |
リッキー 2011/01/29 23:55 |
さっそく軍艦2隻に海兵隊を積み込んで、今か今かと待機してるらしい、大義名分は自国民の保護だそうだ、?自国民の搬送に軍艦に海兵隊員幾千人も要るんカナ? |
pokky 2011/01/30 10:17 |
数十年送れでパイクーマッチーニの3つの世界戦計画の最終を実行中のような気がします。イスラムと中国の戦いのはずですが、どうやって中国をシナイ半島に遠征させるのでしょう? |
第三計画 2011/01/31 07:53 |
<エジプトの騒動:アメリカの影と首の挿げ替え> |
リッキー 2011/01/31 20:19 |
<< 前記事(2011/01/26) | ブログのトップへ | 後記事(2011/01/27) >> |