深さ10キロまでなら十分可能です。 深海掘削船は、2500メーターの深海の海底から7500メーターのボーリングが可能な国産の船舶です。合計で一万メーターの深さとなります。つまり、「震源10キロ」は可能です。 そんな船がどこにあるというんだ?はい、いま、横浜港に停泊しています。海ほたるのすぐそばです。 20-30キロ震度のケースについては、以下を参照ください。 東北沖に横たわる「日本海溝」はいちばん深いところで8000メーターを超えています。ここに核弾頭付きバンカーバスター弾を同じ個所に何度も打ち込めば、どんどん掘り進んでいくことができるでしょう。最初は水深8キロでも、10キロ、20キロと掘り進むのは可能です。だが、そのためには同じような場所に何度も攻撃を反復させる必要がある。だから嫌になるほど余震がある。深いところで大地震を誘発できれば、M9.0が実現し、数万人を殺せます。 米軍には、「B61-11核爆弾」があります。これがバンカーバスター弾の弾頭に装着されます。バンカーバスターはマントルに向かって下方に爆発し、爆発力は下方に集中します。マントルに深い穴を開けます。 これが使用されたとしたら、10キロトンから500キロトンの威力が発揮され、マグニチュード4.8以上の地震が観測されるとのこと。まさに、今、日本周辺で毎日起きていることです。これが連日の地震の正体です。彼らは、事前にボーリングで開けておいた穴に次々と新たな核爆弾を送り込んで深く深く掘り下げている。そして、断層の破壊と大地震の起きるのを待っているのです。 今、海ほたるあたりで、ゴロツキどもが毎日その穴掘り核爆弾を使っている最中です。 全国の有志の諸君、水爆が炸裂すると「熱」と「ヘリウム」が発生します。それらが検知されれば核テロの証明となります。 大和民族諸君、悪魔から日本と世界を守りましょう。我々にしかできない仕事だから。 |
<< 前記事(2011/03/17) | ブログのトップへ | 後記事(2011/03/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
海ほたる周辺の水深は30m位ではないでしょうか? |
読者 2011/03/17 10:05 |
米軍は事前にボーリングで開けておいた穴に次々と新たな核爆弾を送り込んで深く深く掘り下げ、断層の破壊と大地震の起きるのを待っているのです#earthquake |
ヒロくん 2011/03/17 10:13 |
停泊してる船の写真などあれば、一番みなさんに信用してもらえるのでは? |
名無し 2011/03/17 10:29 |
そんな不審な行動を堂々とできるもんなんですか? |
通りすがり 2011/03/17 10:35 |
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/e-shizuoka110315/ |
証明になるかな? 2011/03/17 11:04 |
深海掘削船、ちきゅうは、3月11日 |
すり鉢山 2011/03/17 11:14 |
海ほたるの近所の皆さん、その船の大々的見学会を開催しましょう。そして、大声あげて」阻止しましょう。 |
海ほたるで証拠写真を撮ろう、見学会を開こ... 2011/03/17 11:22 |
『ちきゅう』が横須賀から出港する日に三笠公園沖合いの猿島に行きました。離岸するところを写真に撮りました。船上のタワーが凄い船でした。帰りは松下ハイファイを冷やかして帰ってきました。 |
あのねあのね 2011/03/17 11:30 |
べクテル社の仕業 |
ワイルドカード 2011/03/17 11:50 |
20〜30kmの深さに関する部分には、非常に疑問を感じます。高度な精密機器である核弾頭が高水圧の深海で正常作動するには、現在の技術上、多くの課題が残ります。 |
k 2011/03/17 22:17 |
直近で何がおこるのでしょうか? |
アル 2011/03/17 22:20 |
魚や貝は確実に放射能汚染されてしまうじゃないですか! |
774党員 2011/03/17 22:28 |
バンカーバスターは高高度から投下するから威力があるのであって、そっと置いただけでは単なる地下核実験にしかならないのでは? |
エネルギー管理士 2011/03/18 10:50 |
>エネルギー管理士 さん |
考え中 2011/03/20 17:37 |
人工的に発生させた場合でも、2日前に地震雲の発生や動物の異常などは起こりますか? |
そら 2011/03/25 05:36 |
海底調査とかしてみたら? |
通りすがり 2011/03/27 23:05 |
高校レベルの理科も習ってないの? |
たくま 2013/11/07 23:37 |
<< 前記事(2011/03/17) | ブログのトップへ | 後記事(2011/03/17) >> |