英ガーディアン紙が至極まともな記事を書いています。「日本は落第生ではない」。 「失業率は5%程度。格差も他国ほど鮮明ではない。」 「全国民が医療保険を享受」 「今なお世界の主要輸出国としての地位を保っている」 「平均寿命は世界トップクラス。乳児死亡率も低い。」 「教育水準は高く、犯罪、精神疾患、薬物乱用はいずれも低レベル」 「炭素排出量も低水準ときわめてエコ。」 「あらゆる面で日本は米国より優位に立っているではないか。」 全くその通りであり、だからこそ日本の優位性を破壊する目的の311テロ・TPPを劣等金融ユダヤ人が仕組んだわけですね。我々の圧倒的な優位性をもう一度自覚し直しましょう。 ●日本は落第生ではない、「失われた10年」に学べ http://ceron.jp/url/www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44567 2010年8月11日、英紙ガーディアンは日本経済に関するコラムを掲載。いわゆる「失われた10年」は経済的な失敗ではなく、米国とは異なる発展モデルを選んだ結果だと分析した。13日付で環球時報が伝えた。以下はその抄訳。 経済学者たちは長年にわたり、日本経済に不当な評価を与えてきた。 考えてみよう。世界経済が後退する中、米国の失業率は10%に迫っている。 格差と貧困は激化し、4700万人が医療保険に加入しておらず、中産階級の年金は脅かされている。 欧州もまたさまざまな問題を抱えており、急成長を続ける中国もバブルが懸念されている。 では日本はどうだろうか?失業率は5%程度。格差も他国ほど鮮明ではない。 全国民が医療保険を享受し、今なお世界の主要輸出国としての地位を保っている。 平均寿命は世界トップクラス。乳児死亡率も低い。 教育水準は高く、犯罪、精神疾患、薬物乱用はいずれも低レベルにとどまっている。 炭素排出量も低水準ときわめてエコ。あらゆる面で日本は米国より優位に立っているではないか。 なぜ日本が米国やその他苦境に立たされている国の教科書とならないのだろうか。 米国の著名経済学者クルーグマン氏を筆頭に、経済学者たちは日本経済をたたき続けてきた。 「日本シンドローム」という言葉まで作られたほど。 しかし経済とは何のためにあるのか、もう一度考えてみるべきだ。 人々に繁栄と安全を与えるためか、それとも経済学者の理論とモデルに従うためにあるのか。 今の時代に与えられた重要な教訓は2つある。バブルは必ず崩壊する。 制限のない成長は環境を破壊する。 つまりもはや経済成長ばかりを求める時代ではなく、持続可能な発展を、お金を使わずに多くを成し遂げることを摸索しなければならない。 先進国が異なる成長モデルに切り替えることはたやすいことではない。 しかし日本、そしてドイツはそれを成し遂げた。 米国もまた両国にならうべきであろうし、現在の浪費型経済を改めれば、あるいは現在ほど多くの財政出動と成長計画を必要としなくなるかもしれない。 |
<< 前記事(2011/11/23) | ブログのトップへ | 後記事(2011/11/23) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
それら経済学者が、何故不当な評価を与え続けたか。 |
考え中 2011/11/23 12:12 |
クルーグマン氏の日本を高評価する論文もいろいろ見ました。 |
タケミカヅチ 2011/11/23 12:30 |
ビル・トッテンさんが日本のGDPは今の半分で良いと言ってた。僕も日本は身の丈に合った経済規模の方が、かえって国民は幸せになれると思う。煽てられ、他人や他国と競争させられ無理するから今日の日本社会の病があると思います。 |
サーカムサイズ 2011/11/23 12:44 |
相変わらず国内メディアは自虐的な記事ばかり書いて洗脳させてる・・・海外から日本を見れば日本と日本人の素晴らしさがわかります。 |
ヒデブ 2011/11/23 12:52 |
15日に福岡地裁で、日本に住む外国人に対しても、法的根拠の元、生活保護の支給を命じる判決がありましたね。今までに行政が独自の判断で支給していたものを、法的根拠の元に、生活保護のあり方を拡大していけば、自国で1箇月3〜4万円あるいは、1箇月1〜2万円で生活していた人々が、日本にいる親戚縁者を頼りに、ドット押し寄せてくることは目に見えていますよね。この裁判長、先のことをどれだけ考えての判決だったのでしょうか、働き口の無い経済状況の中、働かざる者が増えたら治安や闇仲介業のこと、それよりも支給された額の一部が衣食住に使われるだけで、ほとんどが仕送りされてしまうんでしょうね。 |
むきぐりバウ蔵 2011/11/23 13:00 |
私の記憶が正しければ、クルーグマンやスティグリッツは比較的日本びいきですぜ。 |
ななし 2011/11/23 13:05 |
生活保護に関してですが |
タケミカヅチ 2011/11/23 13:22 |
ユダ金御用達のマスコミや、格付け会社が |
フレデリック 2011/11/23 13:37 |
近年、英国のメディアは、ダメリカより、まともになっている感じがします。それだけ、ユダ菌勢力が衰えている証拠だと思います。 |
偽装春曲丼阻止! 2011/11/23 13:37 |
かなり非合法な手口でもダメリカは使うようです。 |
砂頭巾 2011/11/23 13:37 |
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011112220460030/ |
ラインクラフト 2011/11/23 13:57 |
むきぐりバウ蔵さま |
ラインクラフト 2011/11/23 14:08 |
ここ2年以内で、近所に、 |
タコ部屋だらけ 2011/11/23 14:20 |
最近のイギリスはまともな記事を書くようになんですね。以前聞いた話では、欧州ではイギリスとオランダは反日感情が強いと聞いたことがあり、イギリスでは天皇陛下がパレードの時に通った時に背を向けて抗議行動をしたり、さらにはオランダでは天皇陛下がどこかのお墓(?)に献花したのをどっかに投げ捨てたとかなどあまりいい話は聞いたことが無かったのですが。 |
カタイ 2011/11/23 14:26 |
アメリカンドリーム何ぞ、何て事はない、アメリカンナイトメアの間違いだったのだ。下層民の惨めさでいえば、米中は間違いなく二大超大国、良い勝負。其れ等に比し、日本が何れだけ良い国か。けして良い事づくめではないが、列挙されている事例は、充分諸外国に誇れるモノだ。其れを台無しにするか、更に善くするかは、ワシ等国民次第だが。 |
アルザル 2011/11/23 14:43 |
あと生活保護もランクに分けないと不正受給は増えます。 |
タケミカヅチ 2011/11/23 14:51 |
漸く「サギリス」から「イギリス」と |
N.K 2011/11/23 17:01 |
>タケミカヅチ |
a's 2011/11/23 17:13 |
“生活保護はバイトや派遣だろうが働く能力があるのに働かない人は初めから受給の対象にはなってませんよ” |
タケミカヅチ 2011/11/23 19:14 |
皮肉をこめちゃいますが今の日本人の大半(主に都市部の人間)は精神疾患じゃないですかね? |
自然の摂理 2011/11/23 20:46 |
一番の落第生は、テロ、戦争に地震まで起こしても、結局自分の首を絞める結果にしかなっていないハザ公どもでしょう。 |
ハザールでゴザール 2011/11/23 21:07 |
今、ユーロ発の恐慌が吹き荒れています。結局ユーロというシステムは欧州のそれぞれの国が政策金利や供給量を独自にコントロールできないという致命的な欠点のため、まさにそれが仇となって共倒れしようとしていますね。イギリスやスイスがユーロを使っていないのはそれが解っていたからではないでしょう。金融屋の総本山ですから。結局、欧州中央銀行なんてのも怪しい存在だったということなのでしょう。ヨーロッパは金利で暮らす阿呆貴族のたまり場で何の産業もない。ドイツには多少あるけれども主要な輸出先であるユーロ圏が破綻したら共倒れになる。メルケルは今頃冷や汗たらたらでしょう。アメ公も同様。白鬼植民地支配の終わりの始まりです。 |
善玉コレステロール 2011/11/23 22:33 |
失業率も扱いにくいデータでは有りますね。ハローワークで職を求めている人のみを対象にする場合と、就職を諦めて仕事探しをしていない人も含める場合など色々あります。日本の完全失業率は2011年9月時点で4.1%だそうですが、これは「働く意思を持っている人」のみが対象です。 |
ponpon 2011/11/24 01:11 |
http://www.youtube.com/watch?v=BjnR7xET7Uo&feature=feedf |
yuch 2011/11/24 06:24 |
日本は何処からも評価されなくてもいいと思う。 |
chi-ko 2011/11/24 12:56 |
外国を攻撃する時は、国内問題から目をそらさせる時、外国を褒める時は、国内向けのメッセージです。ユーロ危機も米国危機も今のところ対岸の火事の英国ですが、シティの中の一部金融機関以外は、経済的には何も無く、全産業を米覇権勢力と自国内の手先で潰してしまいました。鉄道車両を作る会社も無いし、自動車メーカーもほぼ全滅、これといった産業も無く、一般国民は何で食べているのでしょう?何もしないで良い暮らしが出来たら、世界から垂涎の目で見られるでしょうが、そんな国はどこにも有りません。 |
英国は第二ポルトガル? 2011/11/25 08:26 |
<< 前記事(2011/11/23) | ブログのトップへ | 後記事(2011/11/23) >> |