反TPP勢力に米国から強力な助っ人! 「米国の対日貿易赤字の7割は自動車関連が占める」(正直に翻訳:実は完成車だけでなく、重要部品を日本からの輸入に頼っているのでやっと一応走る車がなんとか作れている。) 「TPP交渉参加は、「日本に都合の良い通商慣行を正当化し、重要な通商合意の進展を妨げる」(正直に翻訳:関税撤廃で日本車が安くなり、米人の誰一人アメ車を見向きもしなくなる。) その通り!関税撤廃などしなくてももとから米国市場は日本車の独壇場。それに大幅な現地生産が行われているのでTPPほとんど無関係。 関税ゼロで値段が半分でもアメ車を買う変態趣味者は日本にはほとんどいない。●●の比率より少ない。毎週壊れるアメ車を受け入れる修理工場がない。販売店網がない。売れる車を作っていない。右ハンドルがない。 一時、「趣味者」が試しに買ってみてもすぐに壊れて評価ガタ落ち。二度と手を出さず。ただでもいらない。よって、TPPでアメ車の輸入は増えない。 高くても燃費、リッター60キロの新型プリウスの方がいい。米自動車業界にエールを送り、彼らの反TPP行動をサポートしようではないか!カミカゼ〜 情報感謝。 2011/11/12 20:32 「米自動車業界団体、日本のTPP参加に反対声明 【ニューヨーク=小谷野太郎】米自動車大手3社でつくる業界団体「米自動車通商政策評議会」は11日、日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することに反対する声明を発表した。 同評議会のマット・ブラント代表は、米国の対日貿易赤字の7割は自動車関連が占める、と指摘。その上で、「日本の自動車市場は先進国の中でも最も閉鎖的だ」と主張し、日本のTPP交渉参加は、「日本に都合の良い通商慣行を正当化し、重要な通商合意の進展を妨げる」と批判した。 同代表は、米自動車産業はこれまでのリストラで国際競争力を強化し、雇用創出などで米経済の回復の先導役を果たしている、と主張。TPPへの日本の参加は「これまでの努力を危険にさらす」との警戒感を示した。米国では、自動車産業が集積するミシガン州知事や同州選出の上院議員も日本のTPP参加に反対する声が出ている。」 (2011年11月12日11時14分 読売新聞) まさくん44 |
<< 前記事(2011/11/12) | ブログのトップへ | 後記事(2011/11/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
アメ車がクズ(Rubbish)なのはアメリカやイギリスのアングロなんとかと言われる国々でも常識です。 私がアメリカやイギリスに駐在していた時にも、現地の皆さんから買うなら日本車かドイツ車。 間違ってもアメ車やフランス車は買っちゃダメって口をそろえて言われましたもん。 それにね、そんなわけで、いまやアメ車もその部品の重要なところは殆ど日本の企業が抑えてるのよね。 まあGMなんか馬鹿だから最近韓国の部品メーカーからの調達増やしてるみたいだけど、結局短期的なコストの上限に振り回されてる馬鹿どもが購買やってるし、白人独特の組織上、縦や横の情報シェアという概念が希薄だから、組織力が出せず空中分解も時間の問題。おっと、JEWに乗っ取られた日産もそういう会社の仲間入りして久しいです。 公用語はいま英語と言う事になってますが、そのうちイーディッシュ語になるのは時間の問題。 日産は最早日本の企業ではありません。 そしてその悪いところをもっと馬鹿な本田という会社がまねしようとしているのが最近の自動車業界。 それに比べて富士重工、いすゞ、スズキは立派! |
遊星から来た兄弟 2011/11/12 21:44 |
ロックフェラー悪魔皇帝の支配が及ばない、アメリカ財界人と議員が出て来たと言う事ですね。 |
カナディアン 2011/11/12 21:52 |
これどこまで本気で言ってるんでしょう。 |
日乃本たろう 2011/11/12 22:01 |
|
RACER 2011/11/12 22:07 |
すでにイルミナティーでは内部分裂や崩壊、地下基地も壊滅した様なのでこれから意外なところから反TPP勢力が現れるかもしれませんね、少しでも状況がよくなる事を願うばかりです。 |
イナゴ丸 2011/11/12 22:10 |
「適度に故障、もしくはどこかしら欠陥が無いと |
黒 2011/11/12 22:13 |
超円高でただでさえ安く手に入る外国製品 |
こんな感じ? 2011/11/12 22:17 |
イケイケドンドンもっと異論反論噴出しろ〜 国論二分だ〜 PPP♪なんて乗ってみないとわからない列車みたいなもんで運転手はアメリカなんだよな〜昨日のブタの会見で列車に乗るっていうとおもいきや、切符買いますなんて玉虫色発言すっから慎重派が安堵しちゃうんじゃね〜か 猛スピードで走る列車から途中で降りる勇気が日本にあるかないか ないね |
いいね〜 2011/11/12 22:27 |
そういえば10年以上昔、TVで「アメ車の欠点は?」と自動車修理工の方にインタビューしたところ「エンジンが落ちる(取れる)」と言っていました。今ではそんなことはさすがにないと思いますが、どうなんでしょう? |
AKB板野は昔の安室に似ている気がする 2011/11/12 22:28 |
職場の社長はベンツ、BM乗ってます。 |
はるすけ 2011/11/12 22:41 |
治外法権を押し付けられる不平等条約であるTPP。 |
金融ユダヤ人駆除したい 2011/11/12 22:41 |
ケイマン諸島 |
C 2011/11/12 22:45 |
アメ車は、タダでも要らないっスよ!!w |
平 清盛 2011/11/12 23:05 |
アメリカでも、ユダヤ人支配層とその他大勢は考えが正反対なんですね。ユダ金は、意識が日本からの収奪に向き過ぎて、より身近なアメリカ民衆の思想統制はなおざりだったのかもしれない。 |
ビートたけレ 2011/11/12 23:07 |
品質・信頼性が格段に落ちる自国の車が日本で売れないのを、「市場が閉鎖的」と他人のせいにする、おめでたい奴らです。君たちの車が1ドル=30円になっても、関税がゼロになっても日本人は誰も買いません。 |
三等国家住人 2011/11/12 23:41 |
環太平洋連携協定(TPP)が議題にならない前からアメリカが対日要求70項目していた。 |
対日要求 2011/11/12 23:45 |
連投すみません。<(_ _)> |
平 清盛 2011/11/12 23:55 |
政府!政府閣僚が自ら売国しだすなら、売国するなら、みんなで税金払うのやめましょうよ!どうですか!できるのかなサラリーマンの私でも。方法あるなら教えて下さい。 |
赤レンジャー 2011/11/13 00:11 |
コシミズ先生、党員の皆様、心情党員の皆様がこうしてこの時代に生まれてきたのは、きっと神様の思し召しです。 |
NANASI 2011/11/13 00:13 |
こんばんは、いつも的外れなコメントですいません。。。 |
mimiusagi 2011/11/13 00:39 |
ネット情報は一目瞭然で解り易い半面、「見たことある」「知ってる」で済んでしまいがちですが、読書は本人の知識として確実に脳裏に刻まれます。輿水さんの本を手にされた一人一人がその内容をしっかり脳裏に刻んだら、自ら考え行動できる「輿水さん」が、日本中に沢山存在することになります。じれったいですが、日本らしい“じわーっ”とした感じで皆が覚醒しつつ、喧喧諤々しながらも気がついてみたら全体として良い方向に辿り着けるような神風も吹いてくる気がします。 |
mimusagi 2011/11/13 00:41 |
京都大学准教授・中野剛志さんのYouTube動画見ましたが、TPPに参加するべきではないという事を必死で訴え、説明していました。これからの日本に重大であり、メリットが感じられない内容であるのに、国民全体に詳しい内容を教える事無いマスコミ、参加の方向へ進めて行く政治家。恐ろしいですね。この国はどうなってしまうんだろうか・・・。 |
カンヌ 2011/11/13 01:21 |
→平清盛様 やった〜★情報感謝します。今の日本は残念ながら 売国奴に牛耳られてますが 日本以外のユダ金勢力と共闘できますね。これも一重にコシミズ先生と独立党の先輩たちの英語による発信の効果ですね。 |
ラインクラフト 2011/11/13 01:31 |
ユダ金は脱工業化政策でアメリカの製造業、自動車産業を意図的に破壊したので復活する事は有り得ない。 |
田布施 2011/11/13 02:00 |
日本のTPP参加に中国政府が違和感示す。 |
C 2011/11/13 02:24 |
米国製品をボイコットしよう! |
ヤエ 2011/11/13 02:52 |
そういえばシボレーアストロって何ではやったんでしょうかね。職場であれに乗って出勤してくる人が何人かいました。燃費を聞いてみたらリッター3キロ。10人以上乗れそうなのにほとんど一人で乗ってるのってバカですよね。あれだけでかくて左ハンドル・・・変態だ。 |
摂氏311 2011/11/13 03:45 |
ケニアやタンザニアにいた時、「チナッ!」と罵声を浴びせられるときが何度かありましたが、すかさず「日本人だ!」と言い返すと相手は黙り、こちらを尊敬の目で見返しました。アフリカの熾烈な道路状況では壊れにくい日本車が圧倒的に信頼を得ています。ケニアではNISSAN、タンザニアではTOYOTAの中古車が乗り合いバスとしてその国の庶民の交通の要になってます。コンゴではベンツにわざわざTOYOTAのロゴを張り直している輩もいます(笑)。高品質のものを作ってくれた先人達のおかげで身の安全が得られる時もあり、日本人で良かったという思いと誇りを感じました。 |
mavi 2011/11/13 04:33 |
没落国家米国からデビットジュニア,キッシンジャーその他の日本ハンドラー達が押し寄せているみたいだがデビット爺さんがもう死んでいるか |
312 2011/11/13 08:00 |
TPPの狙いを三つに分けてみました。 |
心情党員0 2011/11/13 08:15 |
アメは円高政策をとってるから |
カニちゃーはんちゃーはん 2011/11/13 08:26 |
既に何人かの方々が言われてるようにアメリカビッグ3の件や |
モートルの貞 2011/11/13 09:05 |
今朝、冷蔵庫を開けたら2年前に賞味期限の切れたドレッシングが出てきた。 |
穂咲青二才 2011/11/13 10:32 |
元外交官孫崎享さんのツイート |
peco 2011/11/13 11:00 |
野田首相はマゾですか? |
野田首相はマゾ? 2011/11/13 11:11 |
pecoさんが紹介したやり方が一番アメリカにはいいアピールになると思います。 |
カタイ 2011/11/13 14:07 |
“毎週壊れるアメ車”とやらを作っている業界が“強力な助っ人”になりますかねぇ?ちょっと心許ないような…。(笑) |
ponpon 2011/11/13 14:38 |
先生、いつも羅針盤を示してくださりありがとうございます。咀嚼して、自分の言葉に(話しやすいように)して拡散活動しています。皆さんの充実したコメントからも勉強させていただいてます。ありがとうございます。mimiusagiさん、とても同意いたします。励まされました。 |
田舎暮らしの心情党員 2011/11/13 14:44 |
売国奴コネズミ・ケケナカの話をすると、途端に放送が途切れるし、講演の声が聞こえているのに画面は休憩中になるし、今日の講演は、放送が妨害されている疑いあり。 |
U-Streemへの妨害 2011/11/13 15:58 |
ウォールストリートや各地のデモを見る限り、アメリカから大きく変わるだろうけど、うまく利用されない用にがんばって欲しいな。 |
大 2011/11/13 17:52 |
本音が出た美国 |
通行人 2011/11/13 19:36 |
>mimiusagi さん |
JEWJEW鮮邪er! 2011/11/13 20:23 |
|
ピカソのななこ 2011/11/13 21:30 |
初めまして。 |
荒野之声 2011/11/14 01:18 |
自動車産業について自分は詳しくありませんが、 |
ニフラム 2011/11/14 01:32 |
|
メタボチャリダー 2011/11/14 01:37 |
311テロ?それは無いでしょう、と言う知人に、 |
塩故障 2011/11/14 10:35 |
こんにちは。 |
平 清盛 2011/11/14 11:15 |
えっと、 |
打倒69フェラ 2011/11/14 12:38 |
TPPにカナダやメキシコが入る可能性がある。実際この二国が入っても、実際には日米の条約のようなことになるのだろうか。 |
いろいろ動きますね 2011/11/14 15:16 |
>JEWJEW鮮邪erさんへ |
mimiusagi 2011/11/14 23:50 |
>mimiusagi さん |
JEWJEW鮮邪er! 2011/11/15 16:52 |
<< 前記事(2011/11/12) | ブログのトップへ | 後記事(2011/11/12) >> |