「イスラム勢力が圧勝=7割獲得、新憲法に反映も―エジプト議会選」 ユダヤ金融悪魔が仕組んだ中東諸国の「民主化」反体制運動。 当然、政権崩壊後の選挙にも介入してきて「イスラム原理主義」が新政権を握るように誘導。他の中東諸国も次々に原理主義化させて、地域丸ごと米・イスラエルと激しく対立する状況を作りたいユダ金。 あらたな中東戦争を勃発させようと企むユダヤ人金融悪魔。相手がイランだけでは大きな戦争には拡大できない。エジプトなども引き込んで大戦争へ。当然、戦後そこには「大イスラエル帝国」が出現する。旧約聖書記述を実現して現代のモーゼを演じたいロックフェラー死にぞこない爺さん。そうは問屋がおろさない。早く逝け。 ●イスラム勢力が圧勝=7割獲得、新憲法に反映も―エジプト議会選 時事通信 1月21日(土)22時21分配信 【エルサレム時事】エジプトの選管当局は21日、人民議会(定数508)選挙の最終結果を発表し、イスラム系の2政党が計356議席を獲得して圧勝した。AFP通信が伝えた。昨年2月のムバラク政権崩壊を受けた新憲法制定を主導する議会の約7割をイスラム勢力が占めることになり、新憲法はイスラム色が強く反映されたものになる可能性もある。 穏健派イスラム原理主義組織ムスリム同胞団を母体とする「自由公正党」が235議席、原理主義の厳格派「光の党」が121議席を獲得した。民主化デモを主導したリベラル勢力は惨敗した形だ。 |
<< 前記事(2012/01/21) | ブログのトップへ | 後記事(2012/01/21) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
<イラン国連大使、「イランの戦略はホルモズ海峡封鎖ではない」> |
リッキー 2012/01/21 23:48 |
「大イスラエル帝国」こんなもん |
八咫烏 2012/01/21 23:59 |
原理主義=戦争を起こす為の道具 |
フレデリック 2012/01/22 00:12 |
KKKの創始者アルバート・パイクがイタリア建国の父に送ったとされる手紙。 |
ポラリス 2012/01/22 00:13 |
イスラム原理による政治支配は、今の |
N.K 2012/01/22 00:22 |
関係ない話に移りますが、話を1つ。 |
N.K 2012/01/22 00:46 |
(続)この『マハッラ・イスラーム』は、主に |
N.K 2012/01/22 00:46 |
中東に限らず、あちこちで腐った種をばら撒き始めてますね。 |
神奈川のクズ 2012/01/22 04:24 |
諸悪の根源はユダヤ人、ユダヤ教、イスラエル。 |
イスラエルマジイラネ 2012/01/22 06:18 |
メルカトル図法の地図に慣れている方は一度地球儀でアフリカ大陸を見てみてください。ものすごく広くてビックリしてしまいますよ。どうしてこんなに広い大地があるのに豊かでないのか?…もちろんそうなってもらっては困る人たちがいるからでしょうね。 |
peco 2012/01/22 09:55 |
|
通りすがり 2012/01/22 11:07 |
だが近年、そのアフリカにも中産階層が急増する等、漸く経済発展の恩恵に預かれる層も増加中との事。例えばケニアでは、近年国立公園への観光客に占める地元民の割合が、急増中とか。 |
アルザル 2012/01/22 13:38 |
>peco さん |
はにかむ 2012/01/22 17:47 |
すみません、訂正です |
はにかむ 2012/01/22 17:51 |
<国連安保理への提起要請=アラブ連盟にシリア反体制派> |
リッキー 2012/01/22 22:39 |
はにかむ様 |
peco 2012/01/22 22:54 |
地図の色部分はアラビア半島雄羊座の下半身だから、暴走しやすいでしょう。 |
rosukeはへんたいほもおおし 2012/01/23 02:57 |
もう何十年も前だから忘れてたけど、ギリシャで小商売をしてました、 |
ぞでぃあっく 2012/01/23 03:16 |
>peco様 |
はにかむ 2012/01/23 08:15 |
先生すいません、ここはコメント少ないみたいなんで、雑感を書かせてください。 |
泥 棒男(でい ぼうなん、国籍地獄沙汰町... 2012/01/26 07:40 |
エジプトに二三ヶ月行ってたことあるけど、ヌビア人というかスーダン人の学生も多い。エルタハリールにあるユースに定宿してましたが懐かしいです。 |
ジャイアントマッスル 2012/01/26 08:00 |
エジプトで流石に雪は降らないので、今こうして目の前で雪が踊っているのを見ると、不思議な気分です。 |
雪よ降れ降れ、わが罪の数多を濯げ 2012/01/26 08:38 |
<< 前記事(2012/01/21) | ブログのトップへ | 後記事(2012/01/21) >> |