2012.3.11のRK南相馬講演会の「英語テロップ」付きバージョンを公開します。 真実拡散にご活用ください。制作担当者のみなさん、大変ご苦労様でした。 「The truth of 311 seismic terror By Richard Koshimizu」 http://www.youtube.com/watch?v=9m7_C03mVr4&list=PLCEF1EC237679C71F&feature=view_all |
<< 前記事(2012/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2012/05/31) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
いよいよ、情報戦線も大詰めといったところでしょうか。年内の講演会場で青い目や、金髪の来場者もいるかもしれませんね。きちんと張り紙しておいたほうがいいですよ。「$紙幣でのお支払はうけつけかねます」 |
心情党員8xKzyg6 2012/05/31 15:43 |
|
母うさぎ 2012/05/31 16:10 |
素晴らしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜! |
tom 2012/05/31 16:28 |
コシミズ先生、英語バージョン制作グループの皆様、お疲れ様でした。早速、FaceBookに貼り付けて送信しました。 |
チャトラン 2012/05/31 16:42 |
311の数日後、下手な英語でFBに貼り付けたら、関わりのなかった外人さんに絡まれ、stupidと言われてムカムカした思い出があります。 |
はらへった 2012/05/31 17:11 |
地中に水を注入すれば地震が起きる。 |
通行人 2012/05/31 17:38 |
これで、最初の障壁である英語圏国家は解決ですね。 |
N.K 2012/05/31 18:40 |
蛇足で。スレチになりますが報告。 |
N.K 2012/05/31 18:42 |
英語字幕版ありがとうございます。 |
猫太郎 2012/05/31 19:06 |
制作担当者のみなさんが、どの方々なのか知りませんが、文字起こし、翻訳、テロップ作成の手順でしょうか? |
ハラ 2012/05/31 19:17 |
知り合いに、アメリカから逃げてきた労働者が何人かいるので、拡散拡散〜〜。 |
brave tree♪ 2012/05/31 19:31 |
凄い! ネットを最大限に活用してますねw |
フレデリック 2012/05/31 20:30 |
何度も見させて戴いたSOMA編ですが、最後の所で改めて感謝? |
fukusimakenjin 2012/05/31 21:23 |
友人にテロップバージョン公開の話をしたら「湯田金」って何の事を言うのだろうかと意外な質問を受けました。 |
通行人 2012/05/31 22:59 |
製作者様ありがとうございます。今パソコン、特に音声の状態が芳しくなく、英語でもありがたいです。そして海外拡散にはやはり必要になってくるのでしょう。製作者さんは非常に大変だとおもいますが・・・・。。 |
サイレン 2012/05/31 23:12 |
英語テロップ付き、素晴らしいですね。コシミズさんとスタッフの方々に感謝でいっぱいです。<(__)> |
新参者N 2012/06/01 01:44 |
いまさらなのですが、私は去年の六月頃に被災地へ仮設住宅の施工をしたのですが空いた時間に陸前高田を見に行きました。 |
ウリウリ 2012/06/01 02:16 |
お疲れ様です。 |
ランスロット 2012/06/01 06:02 |
こりゃ凄い! |
John McClane 2012/06/01 09:26 |
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 |
通行人 2012/06/01 10:36 |
yさん 偉業達成ですね。 |
ラインクラフト 2012/06/01 10:37 |
素晴らしい! |
CLAP!!! 2012/06/01 11:08 |
素晴らしい!英語バージョンで英語の勉強も出来ますね。中学か高校の教材で使ってもらいたいです。 |
peco 2012/06/01 11:13 |
> CLAP!!! さん@2012/06/01 11:08 |
yiwai 2012/06/01 20:20 |
相馬講演(英語版)を見てふと感じたのですが、 |
煙巻き 2012/06/01 22:33 |
3.11は1年前から仕込まれていたようですね。 |
通行人 2012/06/02 10:59 |
とりあえず、ツイッターで #youtube #video のタグを付け、#国名の英語表記のタグを付けて幾つかツイートしましたら、フィリピンの方から反応がありました。 |
ハラ 2012/06/02 18:03 |
<< 前記事(2012/05/31) | ブログのトップへ | 後記事(2012/05/31) >> |