QE3でなぜ円安なの? なるほど、QE3で急激な「ドル安」となれば世界がドルへの信頼度をさらに下げることになるから、同時に、対抗馬の円が下がる要素を発動させておく。 日中関係悪化で日本経済に打撃となると投機筋が読んで「円売り」。79円近くまで円安に。ドル高を継続するには、日本企業が続々と中国から撤退するなどの事態にならないと無理。 対日デモが沈静化すれば、実力通り「水増し薄味ドル」の評価は下がってくる。76,75円へ。情報感謝。 2012/9/18 07:48 円の価値下げることも忘れてません。 【日中関係悪化で円売り ユーロ、103円85銭】 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/324561 2012年9月18日 07:07 【ニューヨーク共同】週明け17日のニューヨーク外国為替市場の円相場は日中関係悪化を懸念し、円が主要通貨に対して売られた。対ユーロでは一時、1ユーロ=103円85銭をつけ、5月上旬以来約4カ月ぶりの円安ユーロ高水準になった。対ドルでも約1週間ぶりの円安ドル高水準となる1ドル=78円93銭をつけた。 午後5時現在は、ユーロが前週末比28銭円安ユーロ高の1ユーロ=103円13〜23銭、1ユーロ=1・3111〜21ドル。円の対ドルは32銭円安ドル高の1ドル=78円66〜76銭。 2012/9/18 07:49 【 日中緊迫、円が売られる 欧米市場で78円台後半 】 2012/9/18 0:18 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC17002_X10C12A9NN1000/ 外国為替市場では日中関係の悪化を受け、円が売られやすくなっている。日本時間で17日の欧米市場では1ドル=78円台後半、ユーロに対しても一時1ユーロ=103円台後半をつけた。ただ、18〜19日に開かれる日銀の金融政策決定会合の結果次第では円高圧力が再燃するとの見方も根強い。今週の円相場は神経質な展開になりそうだ。 欧米市場では一時、円が78円台前半から一気に79円近くまで売られた。「日中の関係悪化が日本経済の打撃になるとみた海外投機筋が円売りを増やしているようだ」(外国銀行)。前週末には、米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和第3弾(QE3)の実施を決定した後に、1ドル=77円13銭と約7カ月ぶりの円高水準をつけていた。その後、政府・日銀による円売り介入への警戒感と日中関係の悪化から円高が修正されている。 今週、市場参加者が注目するのは日銀が開く政策決定会合... |
<< 前記事(2012/09/18) | ブログのトップへ | 後記事(2012/09/18) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
まさか、日本のお金で$を買ってないですよね?安住くん。 |
じわじわ拡散中 2012/09/18 08:22 |
ユダヤ人のユダヤ人根性がよくわかる解説、ありがとうございます |
名無し 2012/09/18 09:21 |
なるほどねぇ… |
ボヨ 2012/09/18 09:30 |
日経本紙は3面にこの記事が載っています。この記事の隣に三段の囲み記事が有り、「イオンの被害25億円 全設備が破損」、「 復旧に3ヶ月」の見出しが有ります。囲み記事によるとエスカレーターから保冷用の冷蔵庫迄設備は全て破損したそうです。 |
あのねあのね 2012/09/18 09:36 |
なるほど、納得しました。これはちょっとすぐには見破れないです。少し優秀なシナリオライターを雇ったのかもしれません。 |
peco 2012/09/18 09:39 |
安住が自殺してくれたら良かったのに… |
売国奴安住の大罪 2012/09/18 09:40 |
庶民から増税でふんだくり為替介入という名で(トイレットペーパーにもならない)米国債購入 |
砂頭巾 2012/09/18 10:09 |
日経5面には、「米中、互いにWTO提訴」の記事が載っています。中国の自動車部品最大輸出先が米国なんだとか。 |
あのねあのね 2012/09/18 10:27 |
輿水先生の |
湯田戦争屋 2012/09/18 11:09 |
QE3(金融規制緩和)とゆうドルの増刷を |
バレバレ 2012/09/18 11:35 |
東海・近畿など非常に激しい雨に |
ダチョウ 2012/09/18 11:44 |
正しいニュースの読み方 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000022-mai-int <米海軍>ペルシャ湾で過去最大の掃海演習 「両にらみ」で |
bj 2012/09/18 11:47 |
過去の量的緩和政策1.2とも発動直後には円安になってますね。そこから徐々に下がっています。QEが発動されたからといってそこからいきなりドルの価値が急降下するわけじゃないみたいです。それに、それ相当にドルの価値は下がるでしょうが、これでドルが紙切れになるなんてこともないでしょう。 |
コレステロールは善玉 2012/09/18 11:53 |
「円安の方が日本の多くの企業にとって楽だから |
フレデリック 2012/09/18 12:27 |
もしコシミズさんがいなかったら、今頃人工地震と放射能パニック、消費税アップで日本経済瀕死だっただろう。 それが暴かれ地震が使えなくなったんで、予定が全部狂った。 でも10年位前に使ってた尖閣ネタしか思いつかなかったんだと容易に想像が付く。 所詮ナマケモノのクズ油堕じいさんの単一指向脳じゃ、日本人には太刀打ちできないよ。 あんたリチャード・コシミズという虎の尾を踏んだんだよ。もう手遅れ。余生を苦しみながら地獄に落ちろ。 |
262man 2012/09/18 13:21 |
安住ィ〜〜ッ、 |
ナックルズ 2012/09/18 13:51 |
スレチで失礼します。 |
酢味噌 2012/09/18 14:35 |
何で円高だと日本が困るのか、イマイチ理解できないです。日本円が信用されているから円高になるんですよね。少なくともB層の覚醒にはそういったことも必要だと思います。 |
カタイ 2012/09/18 14:42 |
まあこの後も湯田金は円高ドル安ウォン安に誘導するでしょうな。 |
ななし 2012/09/18 15:10 |
ニュースなんてのは、相場変動の後付け理由として使われているだけでしょう。株式投資をやったことがある人なら誰でも分かるはず。 |
ponpon 2012/09/18 15:28 |
湯田菌に仕掛けられましたね。円の空売りが主因だとすると、18日をピークに「反日」やらせデモが、「当局」によって急速に収束。ここから反転すると。習一派が胡・温体制よりも、湯田菌に弱いとなると、日本企業はもとより、中国人民も湯田の破壊の犠牲になりかねませんね。 |
野良選良 2012/09/18 17:11 |
どのメディアも |
はるすけ 2012/09/18 18:35 |
「呪ー安全・無い」 |
通行人311 2012/09/18 23:16 |
>ななしさん |
ランスロット 2012/09/19 00:16 |
FRB追加緩和は重要な刺激提供、一段の措置も可能=シカゴ連銀総裁 |
心情ざみ 2012/09/19 02:44 |
ミット・ロムニーさん |
名無し 2012/09/19 10:32 |
<< 前記事(2012/09/18) | ブログのトップへ | 後記事(2012/09/18) >> |