商船三井の軍需物資満載の真っ二つコンテナ船。残った前半分が火災炎上中。 船体後半部が沈没。前半部は、火災炎上中。コンテナは多数が焼損。あれ、なにか証拠隠滅ですか、荷主さん?シリア反政府軍向けの米国の軍需物資満載。そのなかに見つかるとまずいものでも含まれていませんか? たとえばWTC倒壊に使った核弾頭付バンカーバスター弾とか、福島原発核爆破に使った低威力核兵器とか。 それで燃やしちゃったんですか、ユダ金さん? 次は米原潜に魚雷発射させて海の藻屑にして証拠隠滅ですか? プレスリリース(第22報) http://www.mol.co.jp/pr/2013/13065.html 6月17日にインド洋を航行中に船体が中央部で2つの部分に破断した当社運航のコンテナ船 "MOL COMFORT(エムオーエル コンフォート)"に関し、その船体前半部の7月9日午前9時30分(日本時間)現在の状況についてお知らせします。 7月6日の火災発生後、現場で対応にあたっていた1隻の曳航船と2隻の救助船に加え、インド沿岸警備隊の巡視船"SAMUDRA PRAHARI"が7月8日午前9時30分頃(日本時間)に現場に到着し、消火活動を開始しましたが、強風と波浪に阻まれ難航しており、現在、鎮火には至っておりません。甲板上の多数のコンテナの焼損が視認されております。 |
<< 前記事(2013/07/10) | ブログのトップへ | 後記事(2013/07/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
推進用スクリューが船体の最後部なのに、巨大船の前半分が今でも炎上中な不思議。今年の七不思議にノミネート決定しました。 |
あのねあのね 2013/07/10 06:38 |
1隻の曳航船・2隻の救助船・インド沿岸警備隊の巡視船にはビデオカメラを持った人がいなかったのでしょうか? |
豚の尻尾 2013/07/10 10:53 |
スレチですが、石油を使うなシュールガスを買え!!ということなのかな?ユダ菌がよっぽど切羽詰まってるみたいです。 http://www.cnn.co.jp/world/35034481.html カナダの列車爆発、ブレーキ解除の形跡 直前の火災に関連か 2013.07.10 Wed posted at 10:29 JST カナダ東部ラックメガンティック(CNN) カナダ東部ケベック州で原油輸送中の貨物列車が町に突っ込んで爆発、炎上した事故で、同国当局は10日までに、事故発生前に何者かが列車を「いじった」形跡があると断定した。地元警察幹部が明らかにした。(以下略) |
bj 2013/07/10 12:03 |
今更燃えるのはおかしいですね! |
風林火山 2013/07/10 12:16 |
|
palm4 2013/07/10 13:31 |
あのねあのねさん、今の商船の殆どが船首にスクリューを備えていて、エンジンも船首部分にあり当然その燃料も船首より少し後方にタンクがあります。 |
海 2013/07/10 14:17 |
最新のプレス発表によると、【この火災により、甲板上のほぼ全てのコンテナの焼損が視認されています。】とのこと。これで、シンガポールから積み出したコンテナの荷物はすべてなくなったのですね。へぇー、こりゃ〜大変だぁー! |
心情くん 2013/07/10 16:40 |
米議会、シリア反体制派への軍事支援を阻止 |
輪ゴム 2013/07/10 19:50 |
船が燃えたり、スケーターが未婚の母になったり、暴走族がうるさかったり、三日連続で光化学スモッグ注意報が出たり・・・選挙が近いと、いろいろありますねえ、(大きな声で)偽ユダヤと犬のみなさん。 |
えだのまめお 2013/07/10 23:51 |
不沈戦艦大和は艦体内部を防水ブロック区画分けして一部が破壊されても全体に浸水が及ばぬようにして不沈を誇りました。同じ構造の武蔵がどう沈没したかは知りませんが大和の場合は左舷に魚雷攻撃を集中され左舷側の複数の防水ブロックに浸水した結果バランスが崩れて転覆沈没しました。沈むときに艦底が上になったため主砲はすべて抜け落ちて艦を離れて別の場所に着底していました。まあ魚雷の集中攻撃を受ける前に煙突内へ爆弾命中されて動力をやられたのが魚雷の左舷集中攻撃を許した理由ですが。 |
通りがけ 2013/07/11 15:24 |
あと、製鉄技術について以前に発言がありましたが、鉄の鍛造技術については日本の太古のたたら製鉄が世界最高水準であり今だに他の追随を許しません。これに匹敵する鍛鉄はインドの遺跡にあるオーパーツ2千年以上さびない鉄柱だけです。 |
通りがけ 2013/07/11 15:43 |
<< 前記事(2013/07/10) | ブログのトップへ | 後記事(2013/07/10) >> |