ネット投票。やっぱり、偽与党自民党がこの手口を仕掛けてきました。 richardkoshimizu's blog/ウェブリブログ

richardkoshimizu's blog

アクセスカウンタ

サイト内検索

help RSS ネット投票。やっぱり、偽与党自民党がこの手口を仕掛けてきました。

<<   作成日時 : 2013/12/30 06:38   >>

ガッツ(がんばれ!) ブログ気持玉 330 / トラックバック 0 / コメント 44

画像


ネット投票。やっぱり、偽与党自民党がこの手口を仕掛けてきました。

不正選挙は従来の方式ではやりにくい。二度と裁判所で不正選挙を追求されたくないし、メディアの口封じも金ばかり掛かり難しい。ネット投票にしてしまえば、いくらでも結果を改竄できるし、だれも不正を追及できない。

ユダヤ金融悪魔の望んだ選挙結果を捏造するための計略が始まってます。騒ぎ甲斐があります。情報感謝。

<自民、ネット投票検討に着手>

http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2013122801001794

自民党は自宅のパソコンなどから国政選挙の投票ができる「インターネット投票」導入の検討に乗り出した。世界で唯一の実施国とされるヨーロッパ北東部のエストニアを参考に年明け以降、与野党で協議する方針。党幹部が28日明らかにした。実現すれば投票率アップが期待できるものの、本人を装う「成り済まし投票」の防止策など講じるべき課題は多い。

自民党は12月上旬、党本部にエストニアの政府情報化統括責任者らを招き、投票の仕組みなどの説明を受けた。党幹部は「日本でも転用できる」と意気込んでいる。

テーマ

関連テーマ 一覧


月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 330
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
かわいい

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(44件)

内 容 ニックネーム/日時
 ネット投票なら、かえって投票者自身の票の証拠がさまざまな形式でとれるのでは???それを集計して、開票結果が政府発表と食い違えば選挙やり直しへもっていけるかも。。。
エド
2013/12/30 06:48
これを実施されたら
憲法改悪
徴兵制導入も奴等の意のままです
絶対に阻止しなければいけません。

(でも、デモには参加しません)
豚の尻尾
2013/12/30 06:50
ネット投票は2016年開始の「マイナンバー制度」を活用して実施する見込みのようです。

自民「ネット投票」導入検討、16年開始「マイナンバー制度」利用
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131229-OHT1T00005.htm
にじゅうまる
2013/12/30 06:52
 さまざまな形式とは、例えば、ネット投票時の画面のハードコピーを取るなどです、これら証拠を第三者機関などで集計して政府結果を監視できるかも。。。
エド
2013/12/30 06:55
 要するにネット投票を逆手にとって、われわれの政府監視の武器にしてしまえばいいのでは。。。
エド
2013/12/30 06:59
 連投大変失礼いたします。加えて言えば、完全にネット投票の有権者側のエビデンス(証拠)をとるアプリ開発などもされると思います。。。
エド
2013/12/30 07:05
いっその事海外選挙立会人応募したらどうでしょう。よく治安の定まらない国で取り入れてるシステム。偽ユダヤの息のかかってない国を選ぶ? ロシア辺協力していただけると思いますが、いかかでしょう?今からでもロシアの国と交渉してみます。
日本国庶民(海外選挙立会人応募)
2013/12/30 07:07
偽与党自民党の「インターネット投票」導入の検討の別の目的は?

本人を装う「成り済まし投票」の防止策

政府によるパソコン使用者の特定

ユダ金に不都合なサイト閲覧者把握
(主に、RKブログ閲覧者)

特定秘密保護法拡大解釈

特定秘密保護法で独立党党員、RKブログ閲覧者一網打尽ですか?
マスコミは嘘をつく1号
2013/12/30 07:36
>エドさんへ

憲法15条で
『すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない』と有るわけです
つまりマイナンバーがあっても
誰が何処に投票したかは庶民に開示されないわけです。
なので帳尻を合わせるだけで
結果は集計する側によって
いかようにも操作できるんです。
豚の尻尾
2013/12/30 07:44
投票所にネットに繋ぎもしない偽装投票機のタッチパネルを用意しておいて有権者に投票させたことにして結果は緑色に指示された通りの傀儡を当選させる。対抗策は独自出口調査、独自アンケートといった草の根作戦。独立党がやるしかない。心得ております。
bj
2013/12/30 07:54
>エドさん 2013/12/30 06:55 2013/12/30 06:59 2013/12/30 07:05

パソコンからの投票結果が表示され、それを印刷しても膨大な有権者から、それを集める必要が出てきます。

それに投票先を知られたくない人も多いでしょう。

あと、これはマイナンバーという名の国民総背番号を使う訳で、記名投票になってしまう問題が生じます。

誰が誰を、どの政党を支持しているかが判る・・・インドネシア方式が容易になります。

いずれにしろ、どんな政権の下であってもネット投票など導入するべきではないと思います。
ハラ
2013/12/30 08:15
凄いね。ここまでやるのか。
通常の選挙どころか、改憲を考慮し国民投票までもを見越した戦略だ。
アヘは「これでもか、これでもか!」というくらいに、日本をアメリカとユダ金へ売り飛ばそうとしてるね。
ラッシャー
2013/12/30 08:49
低年齢層を含めたB層を誘導するようなネット選挙もセットで考えてるんでしょう。


そして、統一系のネット監視組織と秘密保護法案などの様々な縛りで言論封殺で与党(カルト)都合の悪い情報はシャットアウト。

→予行演習で逮捕者でも出して脅しもありかと思います。


まぁ、失敗すると思いますけど…
川口
2013/12/30 09:27
>エド様
ご提案有り難うございます。
しかしあなたの提案では、「一部始終ネット動画プラス衆人監視(希望者全員)による、同じ場所で人手による投開票=一次情報・証票の直接監視」を上回る信頼性は得られません。

>2013/12/30 06:48
この時点では具体性がありません。

>2013/12/30 06:55
ハードコピーとるのが有権者の一部だけなら、残りで幾らでもごまかしがききます。それなら、「そのハードコピーはたまたま生じたソフトウェアのバグで、選挙そのものは有効である」という詭弁で乗り切られ、この時点でネット上の投票という「一次情報」は消滅します。第三者機関がハードコピーを別途手集計するなら二度手間ですし、事後検証だから今回の不正選挙裁判の原告の皆様が経験されたように色々邪魔が入ります。ハードコピー不可の設定も可能です。
そもそもシステムの検証は事前に行い公表すべきです。

>2013/12/30 06:59
簡単に逆手に取られる程敵は甘くありません(上記参照)。

>2013/12/30 07:05
エビデンスを取るアプリの動作検証が必要ですね。まさかムサシやグローリーにやらせませんよね?
僕の1票はどこ?
2013/12/30 09:30
去年の年末の選挙と今年の夏の選挙の投票箱に対

して、ごく一般的な抽出検査を実施する。

今後の選挙投票に関しては駅の改札切符方式にし

て、その半券を投票者に与え、投票者がいつでも

確認できるようにする。
ウススの手紙
2013/12/30 09:37
「あなたはネットで投票する予定ですか?」
みたいな事前アンケートをしておくのも良いかもしれませんね。選挙後には「あなたはネットで投票しましたか?」と。
竹槍とんぼ
2013/12/30 10:16
スレチですが、政界のダッチワイフや淫行ハゲに続いて、芸者殺しの近親相姦男が都知事選に立候補するようです。

格差社会を作り出したこの近親相姦男を相変わらず支持するB層は、覚醒不可ですね。

http://mainichi.jp/select/news/20131225k0000m010124000c.html
コロンビア42
2013/12/30 11:01
 〜参考資料的貼付け〜

◆エストニアの電子選挙:インターネット投票の改ざん対策にスマートフォン活用の試み

地方選挙から国政選挙まで様々な選挙において投票方法の1つとしてインターネット投票を取り入れているエストニア。その導入から10年以上が経過し、実施回数は5回となった。利用は順調に普及し、直近に行われた国政選挙では、有効投票のおよそ4分の1がインターネット投票によるものに達している。インターネット投票が普及するに従い、様々な課題が指摘されはじめ、安全性を含め対応が進むエストニアの現状を報告する。

1.エストニアのインターネット投票のこれまで
2.エストニアのインターネット投票の仕組み
3.セキュリティ上の懸念顕在化
4.2015年の次期国政選挙に向け投票内容確認機能の追加を決定
5.インターネット投票の導入に伴い生じる様々な変革

http://e-public.nttdata.co.jp/topics_detail2/contents_type=9&id=923

心情くん
2013/12/30 11:22
はなから不正選挙する気満々ですね。
誰々に投票した、と投票者にハガキで郵送して貰い、不正の証拠として集めるしか手はないと思います。
内容は投票所もしくはネットから誰々に投票したでよいでしょう。
ただ不正選挙を追及する政党がなければこういったことは出来ないので、不正選挙撲滅の国士政党として純粋な日本人が全国区で大量に立候補する必要があります。
おそらく少数政党では厳しいでしょうからね。
正義
2013/12/30 11:36

自民党が「インターネット投票」
導入の検討に乗り出した?

「日本でも転用できる」と
意気込んでいる?


ちょっと待った!
勝手に乗り出すな。
勝手に意気込むな。

国政選挙の投票形式なんて
そんな重要な事は、
国民が決める事だろ!
(あら、言葉が悪い)
まず国民にお伺いを立てなさいよ。
それが物事の筋ってものでしょ。

私の要望!
次回から国政選挙の投票は
今まで通り投票用紙に記入して投票。
そして投票会場で開票する様にして欲しい。
なぜなら選挙において一番重要なのは確実に民意が反映されるか、すなわち「不正が無いか」という事だから。
明朗会計でなければいけない!
インターネット投票なんかまさに密室、真実は闇の中。
国民はチェックのしようが無い。
言語道断です 絶対反対!
母うさぎ
2013/12/30 11:37
先生お疲れ様です。

>ヨーロッパ北東部のエストニアを参考に…
おいおいどこだよ(笑)いままで聞いたこと無い国の政策無理やり引っ張り出してくる所が
馬鹿丸出し!!焦りまくり!!もう流れ的に八方塞がりなユダヤ奴隷政権。
ネット投票もハッキングされ
反日ハッカーvs親日ハッカーで人数からして反日は全敗!!
なにをやってもオウンゴール。
笑われる飼い犬自民党。変なのばっかり(>_<)


やっぱねこ
2013/12/30 12:04
ネット選挙工作員の配置完了、ってとこかな。ネット世論調査も捏造してくるだろうし。まー新しい事やると、必ず墓穴掘る奴らだから。小松菜(^^)v
噂タク
2013/12/30 12:48
選挙コントロールもここに極まれり、奴らが考えること、ラビリンス。
完全支配
2013/12/30 13:51
不正選挙やりたい放題の自滅党
az
2013/12/30 14:09
ネット選
 不正の後は
  強制自殺
芭蕉
2013/12/30 15:15
>>ネット投票にしてしまえば、いくらでも結果を改竄できるし、だれも不正を追及できない。

その通りです。マイケル・ムーアが映画「華氏911」でアメリカの大統領選の怪しさを描いています。怪しい選挙でブッシュが2度選ばれたために、現在のアメリカがどうなったかを見れば、決して許してはいけない制度です。

http://denshibato.net/modules/webphoto/index.php/photo/68/
(1/3 「華氏911」監督:マイケル・ムーア(吹替版))
peco
2013/12/30 15:38
んんん〜誰か正義の味方のハッカーはいませんかねえ。そっちがその気ならこっちで投票数を改ざんできないように見張れればいいんですが。
inte100
2013/12/30 16:00
ネット投票を導入すれば、今以上に開票操作が容易になって不正選挙を助長する。
基本的に情報セキュリティーに完璧な物は存在しない。

投票率を上げたいのであれば、投票権を放棄する愚者に罰金を課せば宜しい。
清き一票と言う数少ない意思表示の為の権利を放棄するアホな有権者には重い罰金を課してでも、投票所へ足を運ばせる事をさせなければならない。



平成17年7月8日 
岐阜県可児市議選の「選挙無効」に対する県の上告を最高裁が棄却し、再選挙が決定

http://exodus.exblog.jp/976193/
名無しの風
2013/12/30 16:08
自民党は、不正と憲法違反だらけの、
クズ政党ですね。

そういえば、
自民党のネット工作チームが、
民主党の事を「ミンス」と韓国風に
呼んで常にネガキャンしてましたが、
自民党も「ジミン」にすると、
それっぽいですね。

何か意味があるんでしょうか?
フレデリック
2013/12/30 16:11
ネット投票は、投票する側にも集計する側にも不正する側にも、利便性がある。
利権に喰われたら終わり
2013/12/30 16:13
話題を変えて、宇都宮さんは正式に来年2月の都知事選へ出馬ですね。
昨年の都知事選を鑑みて、不正が無ければ宇都宮さんが当選するでしょう。

基本的に都知事選は一国の首都の顔を決める選挙でもあるので、実質的に都知事選は国政選挙と変わらない、非常に重要な選挙です。

事前の不正選挙対策および事後の不正選挙対策を今から勇士が結集して、良い知恵を互いに出し合い、有効性の高い不正選挙対策を練っていきましょうぞ。


<都知事選>宇都宮健児氏が出馬表明 前回は次点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131228-00000050-mai-pol
名無しの風
2013/12/30 16:17
船井幸雄、岡崎久彦、渡部昇一のコンボは自分も通った道だった。がっつりハマった。
スピリチュアル、プロテスタント・メソジスト系から、神道、靖国から愛国心まで巻き込んでハマる
玉突きR
2013/12/30 16:21
ポンコツ安倍に引導を渡して、次は軍事オタク石破に日中戦争実務を担当させる予定ですか?ユダ金。

自民、新規程では「石破総裁」 昨年選挙を試算

産経新聞 12月30日(月)7時55分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000059-san-pol

自民党は来年1月の党大会で総裁公選規程を改正する。安倍晋三首相が選出された昨年9月の総裁選の各候補の得票数をこれに当てはめると、地方人気が高い石破茂幹事長が当選する結果となることが分かった。

新規程では、300だった地方票を国会議員数(現在407人、衆参両院議長を除く)と同数にして、国会議員のみ投票できた決選投票に、1回目の投票結果を反映した各都道府県の47票を振り分けるよう改める。

産経新聞は、昨年9月の総裁選を新規程に当てはめて試算。それによると、1回目の投票(地方198、国会議員198、計396)で石破氏は129、安倍氏は111票となるが、いずれも過半数に届かない。

両氏の対決は決選投票(地方47、国会議員198、計245)にもつれ込み、新規程で計算すると、石破氏は地方で41票を得て計130票を獲得。114票(国会議員108、地方6)の安倍氏を破る結果となった。

石破氏は新規程について「だれに有利とか不利とか考えていない」としているが、国会議員票が集まらずに苦杯をなめた石破氏に有利な仕組みとなりそうだ。
ハラ
2013/12/30 21:57
マスゴミではネット投票に関して、とかく技術面の問題が取り上げられがちです。
毎度毎度のミスリードですな。

ユダ菌支配下の国が行うべきではありません。
ちゃんとした独立国で、清らかな政治が行われていることが条件です。
あっ、そんな国ないかぁ…。
ユダ菌が、消滅したのちの話ですね。
偽装春曲丼阻止!
2013/12/30 23:35
豚の尻尾 様
 憲法の規定で投票者名が秘密とされてしまうなら現行ではどうしようもありませんね。

ハラ 様
 私は安易に近未来ではすべてネット投票にならざるを得ないと感じていたので、その不正の防止策を提案させていただいただけなのですが、考えが甘かったようで、申し訳ありません。ただわたし的には、選挙のたびに投票所へいちいち通う手間暇をなくすために近未来では導入せざるを得ないような社会風潮に、権力側は嫌でも持っていくように思われます。また投票は現行の投票でも、有権者名の記名投票のほうが公明正大で、秘密主義でもなく証拠も取れるのでこのほうがよいと思っています。

僕の1票はどこ? 様
 アプリはすべてオープンソースで、複数の第三者機関でそれぞれ開発運用して、政府の選挙結果を相互の第三者機関のものと政府のものと比較検証をしたらよいかと思ったのですが、甘かったようです。現行の投票制度がベストとはいえないかもしれませんが、まだましですね。

 皆様に、不要な疑問を投じてしまったことをここでお詫び申し上げます。

                   エド
エド
2013/12/31 02:16
>エド 2013/12/31 02:16さんへ

私も憲法にこんな規定が書いてあるのを
半年前までは知らずに
このブログで「不正選挙を無くすには記名投票にすべき」とか言ってましたからw

ただ「選挙のたびに投票所へいちいち通う手間暇をなくすために」と言うのも賛同しかねます
私としては、たかだかその程度の足労も
おっくうがるほど民主主義に対する意識の低い人は選挙に参加すべきでは無い
くらいに思うからです。
そもそも支配層が好き勝手に出来る社会に
なっているのは、多くの庶民が
自分達を縛る法律が作られる事に
あまりにも関心度が低いのが元凶です。
ただ投票率を上げることには何の意味も無いんです
政治意識が高かれば、その人は大雨でも
投票場がどんなに遠くても投票に行くんです
投票率を高めるには
その人の政治意識を高めてやる
そして、その結果が高い投票率になる。
この形でなければ庶民に主権など
未来永劫やってこないわけです。
豚の尻尾
2013/12/31 12:23
奴らのバックドアの一つの「ADVAPI.DLL」で覗き&遠隔操作し放題なのにインターネット投票なんか導入したらどうなるかすぐ分かりますね。

知らなかった人はすぐ「ADVAPI.DLL」で調べてみてね。

「ADVAPI.DLL」への対処方法知ってるPCネットワークに詳しい方いたら教えてください。無理やり削除したらPCを「お買い上げの状態にリカバリ」せざるを得なくなったんで。
ADVAPI.DLL
2013/12/31 16:56
豚の尻尾 様
 まったくあなた様の仰る通りです。ただ現実問題として、世間体怖さに「自分の票に自己の名は明記したくない。」という有権者の政治や本人自身への無責任・卑怯さが、そのままご紹介いただいた現行の憲法の条文に反映されていると思います。これら自己中心的な精神が悲しくも現在の選挙への不正や裁判の不正、ひいては社会の不正に繋がっていくのだと思います。私自身は投票所へ行くことはちっとも苦にはならないのですが、おそらく大多数の人たちは毎日の生活に追われ政治にはほとんど関心がないのでしょう。だからめんどくさい投票を安易にネットで処理してしまおうという社会風潮が自然に芽生えてくるのは必然的なことだと思います。いわば不正政治家たちも断罪されるべきでしょうが、それらの政治家を生んだのは有権者自身であるという厳然たる事実を直視せざるをえません。要はこうした由々しき事態が起こってしまったのは、かなりの部分で国民の自業自得だったと自分自身を含めて私は思っています。
 ですから今後の政治の行く末を見て、もしも「ネット投票」が一般庶民に受け入れられたら、ああ、やっぱりその程度の日本国民だったんだというリトマス紙となることでしょう。泥試合は私は少しも長く続けたくは全くないので、そこから先も覚醒者を増やそうにも、もうそろそろ限界が見えてきそうな気がしてなりません。その時に打つ手立ての一例として、申し訳ないのですが無責任にも私が発言してしまった次第なのです。
 ですからどうにもならない人たちを覚醒させる努力を今後も続けるのか、どうにもならない人々にどう対処していくかの選択の岐路にそろそろ我々は立たされているのではないかと考えている次第です。
 長文大変失礼いたしました。また本当にお返事ありがとうございました。

                  エド
エド
2013/12/31 17:30
>エド 2013/12/31 17:30さんへ

勝負は付いてるんですよ。

 なぜ?あいつらが不正選挙をやったか。
それは負けるからです。

 なぜ?あいつらが不正裁判をやったか。
それは負けるからです。

 そして何故?
RKブログに工作員が送り込まれるのか?
それは、RKブログが怖いからです。

 ねっ♪ 勝負は付いてるでしょ。
豚の尻尾
2013/12/31 18:16
戦争屋の下請けの自民党の議員は、舐めてますね。

選挙カーもろくに走らしもしないで、アナログで、さんざん不正をかましたくせに。

三原じゅん子ちゃんは、ヤバくなってブログ記事を消すし。(笑)

ほんま舐めてますね。
頑張れ!レイシストをしばき隊
2013/12/31 21:39
>エド様
>2013/12/31 17:30
ご回答有り難うございます。

>いわば不正政治家たちも断罪されるべきでしょうが、それらの政治家を生んだのは有権者自身であるという厳然たる事実を直視せざるをえません。

ネット選挙の投開票の方法論はさておき、上記の「有権者の自業自得」という主旨は全くその通りです。私としては異議はありません。

「急がば回れ」「小松菜」で、不正選挙裁判の顛末を全世界に公開し、有権者の覚醒を促すしか方法はないと愚考致します。
僕の1票はどこ?
2013/12/31 23:54
nueq labさま「不正ネット選挙を封じる方法」への投稿です。多少加筆して示します。
http://nueq.exblog.jp/20283757/

無記名投票は(現実社会生活の中で)投票者が特定されて対立(候補支持)勢力から(政治力や法を悪用した)有形無形の仕返しを(現実に)加えられることを未然に防ぐ、主権者の思想哲学政治信条の自由という基本的人権を保障するために定められた民主主義憲法の根幹規定です。
あのコメントを拡散すればもっと多くの人が簡単に憲法違反に気づくだろうと思っていましたが、いまのところnueqさんおひとりしか反応がなかったです。ちょっと冷静に考えればすぐわかりそうなものなのにね。ま、テレビを捨てて地位協定破棄すれば奇形司法も宮内省も全部滅びますからその時には全員気づくでしょう。今の公務員は全員首になりますからねw
通りがけ
2014/01/02 00:47
 有権者も投票に自分の名前を明記しないで陰でコソコソ、開票者もそれを知っててあえて偽の票を集計して陰でコソコソ、不正議員もそれを承知で陰でコソコソ。不正裁判官もそれも横目で見ながら陰でコソコソ。
 まあ、こんな調子だから今のような世の中にそりゃなるわなぁ。。。
 ああ、そういう自分もエドという偽名を使っていた。結局、自分自身も無責任極まりない発言者だった。
 要するにこの世に限らずインターネットなんて所詮そんな場にすぎないようですね。。。
 ああそうそう、古の武士は正々堂々と「我が名を名乗って」戦ったそうです。
エド
2014/01/02 05:32
>エド 2014/01/02 05:32さんへ

月光仮面・バットマン・スパイダーマン・
伊達直人・デビルマン・あしながおじさん

友人や家族が敵の標的にされる事を防ぐためのシークレット・アイデンティティーを持つ
正義の味方の多くはそういう事をやるものです
それと近所での対面周知活動は
HNなどではやってないですよ。
豚の尻尾
2014/01/02 10:20

コメントする help

ニックネーム
本 文

月間アーカイブ


このブログを携帯で読む

ネット投票。やっぱり、偽与党自民党がこの手口を仕掛けてきました。 richardkoshimizu's blog/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]