北海道に行ってちょっと感銘したのは、JA北海道の「TPP断固反対」のTVCM。このCMを全国で放映してほしい。 だったら、JA北海道は自民支持など辞めてしまえ!とは思いましたが。 北海道は食糧自給率200%。 食糧生産大国。だが、TPPが実現したら、北海道農業は壊滅する。 宗谷海峡にほんの50キロの海底ガスパイプラインを敷設すれば、すぐにも安価なサハリンの天然ガスを使って産業振興できる。 安倍晋三マイノリティー変質者が支配する「日本」など離脱して、北海道共和国を作ればロシアとの提携で大躍進する。 北海道独立すべし! と叫びたくなるほど、安倍政権は非道で無法なゴロツキ政権。沖縄も安倍変質者によるいじめにあって独立機運が高まるかも。 まあ、「独立」というのは夢物語だとしても、北海道、沖縄が中央の蛮行に反旗を翻してほしいですね。 どうせ地方選は軒並み自公の負け。地方が中央のユダヤ隷属犯罪者の言いなりではなくなることが、国家再生の鍵です。 2015/1/15 01:40 コシミズ大将、札幌講演会有難うございました。大変、有意義な内容の濃い講演会を、どうも有難うございました。講演の中で、北海道は、自給自足が可能なので、日本から、独立しようと思えばできる。それぐらいの気概を、持って、自信を持って生きて行って欲しいと、おしゃられていらっしゃいましたが、本当にそうですね。駄目リカの顔色を伺うだけのめちゃくちゃな政策を行う中央政府のいうことなんて聞く必要ないです。沖縄も、独立しちゃえば、駄目リカの言いなりにならなくて、いいのに。 犯人はいつも「奴ら」 2015.1.11(日)RK札幌「粉雪舞う |
<< 前記事(2015/01/15) | ブログのトップへ | 後記事(2015/01/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
スレチ失礼します。 |
special thanks 2015/01/15 07:45 |
札幌講演会動画UPのスレッドなのですから、コシミズスタッフの皆さんへの感謝の気持や講演内容への感想をまずはコメントしてしかるべきですね。 |
(K)(F)(C) 2015/01/15 07:48 |
訂正です(汗) |
(K)(F)(C) 2015/01/15 07:52 |
独立は |
芭蕉 2015/01/15 08:10 |
|
トリモロスがトリミダス 2015/01/15 09:51 |
http://ja-dosanko.jp/index.html |
百軒 2015/01/15 09:55 |
今まで迫害されてきたアイヌよ、琉球よ |
必殺仕掛人 2015/01/15 10:08 |
ほくでんの蛮行に北ガスだけではなくコープさっぽろも参戦しました。 |
無名 2015/01/15 10:13 |
東京大学大学院教授の鈴木宣弘さんは311の前から北海道を行脚され、TPPの危険性を説いて回られていました。北海道の意識が高いのは鈴木さんのおかげかもしれません。 |
peco 2015/01/15 10:19 |
北海道共和国って良い響きですね。 |
都わすれ 2015/01/15 10:27 |
自公は何一つ筋が通る政策をしていない。 |
とくお 2015/01/15 12:17 |
私は北海道、中でも十勝を |
転がるりんご 2015/01/15 13:06 |
プロ野球の話で恐縮ですが、 |
ぷち 2015/01/15 15:46 |
|
百折不撓つとめて止まず 2015/01/15 18:19 |
講演会でも語られたコシミズさんの北海道への思いを聞かせていただいてて、ふと考えたら、北海道の状況ってそのまま日本自体にも当てはまるんだと思いました。 |
酢味噌 2015/01/15 22:20 |
福祉国家デンマークは、人口が北海道とほぼ同じ、面積は北海道の1/2です。酪農が盛んなのも似ていますね。独立してデンマークのような国を目指すのもいいと思います。 |
peco 2015/01/16 08:19 |
僕も少し前に夢想した事が有ります。北海道なら自給自足が可能。エネルギーが問題ですが、クリーンで理想的なものが見つかるまでは石炭液化(コストも含め現状は色々問題有り)を代替にする。もちろん元首はアイヌ民族から選出 。ロシア、中国と連携して…とか。今のブラック国家ニッポンを考えると、本当に有りかも知れませんね。 |
firebird0727 2015/01/17 09:05 |
霞が関のクソ官僚は北海道に何か深い恨みがあるんです。例えば医学部の数は人口当たりで全国最低に落とされたままです(関東1都6県は別、理由平野の中に多数の医学部がある)。このように住みにくくして北海道を住みにくくしています。 |
にっく 2015/01/18 06:11 |
<< 前記事(2015/01/15) | ブログのトップへ | 後記事(2015/01/15) >> |