「米と中が実は共謀して日本の身ぐるみを剥がそうとしている」 「カナダたちがハイエナのように日本を食い物にしようとしている」 ...とかの意見が目立っているとのことですが、まず、それらのソースと根拠を明示してください。米と中が共謀してどのように日本の身ぐるみを剥がそうとしているのか?具体的な手法は? RKブログに書き込むからには、その程度までの資料をあらかじめ添付して、さらには自己の分析を加えてからにしてください。ここは、小学生の教えて教室ではないので、よろしくお願いします。 「リチャードさん、こんにちは。 早速ですが、リチャードさんはTPPに日本が参加表明した途端、中国やカナダやメキシコなどが参加検討を言い出したことを神風という様におっしゃっていますよね? 私はまだまだ世の中のことがわからないので、いろいろTPPについてネットで調べているのですが、結構米と中が実は共謀して日本の身ぐるみを剥がそうとしているとか、カナダたちがハイエナのように日本を食い物にしようとしている(どう転んでも日本が身ぐるみ剥がされるということには変わりないのですが・・)とかの意見も目立っています。正直私としてはどの意見が正しいのかわからなくなっています。 ほんとに申し訳ありませんが、カナダや中国らの行為について「神風」たる所以を教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。」 のの 2011/11/15 09:06 |
<< 前記事(2011/11/15) | ブログのトップへ | 後記事(2011/11/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
検索しましたが、そういう内容の記事は見あたりませんね。 |
はらへった 2011/11/15 09:59 |
「米と中が実は共謀して日本の身ぐるみを剥がそうとしている」 |
野田 2011/11/15 10:00 |
まずい事態の、 |
ニコチン 2011/11/15 10:15 |
世の中の事が分からずに、 |
打倒69フェラ 2011/11/15 10:15 |
親中派として知られるキッシンジャーが日本で色々なメディアに登場しているために、このような意見が出てくるのかも知れないですね。 |
しまっち 2011/11/15 10:26 |
「米と中が実は共謀して日本の身ぐるみを剥がそうとしている」というのは、かつてオバマが勝手にブチ上げて、胡錦濤主席から冷ややかにあしらわれていた「G2構想」が妄想のモトになってるんでしょうか? |
しまっち 2011/11/15 10:45 |
こいつのコメントは工作コメントにみえますよW |
のの工作員へ 2011/11/15 11:22 |
思い込みや想像で書き込むには止めましょう。ソースをしっかり確保しましょう。 |
まさる 2011/11/15 11:26 |
>ののさん |
Special Thanks 2011/11/15 11:46 |
結論から言うと既に日本はアメに十分と言っていいほど搾取され続けきたんだよなあ、最近でもお友達だろ?とか体の良い言葉をかけられて金の無心を迫られたり身ぐるみ剥がされてきた過去があるワケで・・・。 |
クルリンパ 2011/11/15 12:04 |
>ののさん。 |
平 清盛 2011/11/15 12:24 |
情報拡散していて |
ぶっだへっど 2011/11/15 12:48 |
バカ丸出しで知的好奇心を全くそそらないコメントに対し貴重な時間を割いてもらいありがたくおもいなさい。 |
ののさんは幼児園生 2011/11/15 12:56 |
ちなみに今日の新聞で、一面などではありませんが目に付きやすい場所にカナダとメキシコがTPP参加したいらしいという記事が載ってました。 |
なんかねえ 2011/11/15 13:37 |
いかにも2ちゃんねる臭い話だな。低俗な掲示板の噂話だからソースが書けないのかもね。 |
反米 2011/11/15 15:56 |
>中国やカナダやメキシコなどが参加検討を言い出したことを神風という様におっしゃっていますよね |
プーチン親衛隊 2011/11/15 17:33 |
蛇足。 |
プーチン親衛隊 2011/11/15 17:36 |
ののちゃん |
John McClane 2011/11/15 18:14 |
中国脅威論の出所は、統一教会の言論人です。 |
フレデリック 2011/11/15 19:31 |
TPPに関して、自民党信者工作員が |
フレデリック 2011/11/15 20:13 |
英フィナンシャル・タイムズ紙(電子版)は、日本がTPP交渉に参加する狙いを「中国とのバランスを取るために、米国をアジアの貿易システムに強固に縛りつけること」と分析した。また、中国の通商問題の専門家の話を引用して「TPPは中国をアジアの貿易の取り決めから追い出す米国の策略」とする中国側の批判的な見方を紹介した。 |
桃栗三年 2011/11/15 20:36 |
<米国に告ぐ、わざと中国を外したTPPなど意味がない―米華字> |
リッキー 2011/11/16 00:11 |
ののさん |
メタル金具 2011/11/16 07:49 |
<< 前記事(2011/11/15) | ブログのトップへ | 後記事(2011/11/15) >> |