え、イオンが消費増税で大苦戦? だったら、消費税10%に賛成してしまおうかな? 日本中の駅前商店街をシャッター街に変えた元凶は小泉、化け中による大店法改悪。駅前の客を郊外型イオン店舗が全部横取りした。 消費税10%にして、イオンに誰もいかないようにしましょう。そして、残った駅前店舗で買い物をしましょう。イオンは背に腹を変えられずに不振店舗を次々に家電量販店に売却。 駅前に活気が戻れば、しまっていた店舗も徐々に再開店。新規参入業者が活性化に寄与。おしゃれなイタ飯屋、カフェとか。地酒地魚居酒屋とか。自然食志向型店舗とか。 駅前商店街が再生すれば、地方色の豊かな街が戻ってくる。今の日本はイオンのおかげでどこに行っても同じで、面白味ゼロ。 そうでもしないと、車が使えなくてイオンに行けないおじいちゃんおばあちゃん、毎日同じもの食べて病気になってしまう。というか既になっている。イオンじゃ話相手もいない。日がな家に篭って、たまに行くのは高額布団か健康器具売りつけ詐欺業者の店。 イオン大減益は、世の趨勢です。 セブン&アイの方がまだ多少はましなように思う。鈴木 敏文会長、81歳自身はなかなかの人物と思う。セブン&アイCEO、イトーヨーカドーCEO、7−11CEO、トーハン副会長、元中央大理事長。 だけど、7−11のコンビニ弁当、食品添加物がなくせないなら、売らないくらいの気概を見せて欲しい。「6時間以内に消費してください。」みたいな売り方は無理なのでしょうか?店内に「ほか弁屋」入れたら?健康志向の人は、絶対にコンビニ弁当食べませんよ。 というかコンビニ文化が功罪併せ持つことを認識して、日本の未来のために善処して欲しいですよ、鈴木先輩。化学物質まみれのコンビニがないと生活が困る現状がおかしいのですよ。コンビニ食品食べ続けているとうつ病になると理解しています。7−11のおかげでたくさん自殺していますよ。 これからは、大きな変革が始まる。コンビニも「新鮮に見せ、食感がよくなり、日もちをよくする」ための添加剤なんて極力排除すべきです。コストはかかるだろうけれど、何も変なものを使わない「ヘルシー弁当」コーナーを作ってみてください。固定客が発生しますよ。 2014/10/14 07:58 スレチ、ご容赦ください スーパーが軒並み大苦戦で消費増税“先送り”の大合唱 http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141014-00060450-diamond-nb 小売り大手“2強”の2014年度上半期の決算は、明暗が分かれる結果になった。セブン&アイ・ホールディングス(HD)が過去最高益を達成した一方で、イオンは純利益が前年同期比91.4%減と大幅に落ち込んだのだ。 コンビニが過去最高益?どうして?僕はこのからくりが知りたいですね スーパーを潰してコンビニだらけにするつもりでしょうか?健康のマークが貼られた弁当を食べて民族破壊?でしょうか 無名 |
<< 前記事(2014/10/14) | ブログのトップへ | 後記事(2014/10/14) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
地方に行ったときの楽しみのひとつは、名前を知らないスーパーとか、小さな商店に行くことです。イオンはなくても困らないので、日本からご撤退ください。ついでにまいばすけっともさようなら。 |
彩 2014/10/14 09:47 |
CRF=ユダ金アメリカ=日本人奴隷酷使、殺戮評議会が「円高はダメだ!米ドルを強くしろ!」と断末魔の声を上げてます。http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2014/10/135933.php |
nomorewarinasia 2014/10/14 09:48 |
RKさんご存知のように今、口に入るものが危険だ(科学的添加物多使用による)大量生産品には必ず使われている、注目されているのは小さな商店で自ら仕入れ商品を選び、大量生産食品は全くない、どうってことはなく昔ながらの当たり前の食材の提供なのだ。 |
愚者の集まりと賢者の選 2014/10/14 09:50 |
発狂し始めたユダ金アメリカ |
nomorewarinasia 2014/10/14 09:51 |
徳丸(東武練馬駅前)イオンにはよく行きますw |
徳丸巡回中 2014/10/14 09:51 |
日本の消費税は一般食品にも課税されますから実質20%以上(一説によると30%とも)の税率になるそうですね。この税率では、ゆりかごから墓場まで面倒見てくれる北欧にあるどっかの福祉国家の税率とさほど変わりません。 |
なる 2014/10/14 09:52 |
経済的視点からいけば、すでに「覚醒」は物化していると読むべき段階に突入しています。 |
マイケル 2014/10/14 09:55 |
@naoyafujiwara |
nomorewarinasia 2014/10/14 10:00 |
どんな分野であれ、自給自足を応援する形であれば、地方も都市部も庶民レベルで小銭が落ち、活気が戻るはず。既得権益と比べない個人の資質も問われる。観たことのない豊かであろう?金持ちの妄想社会依存幻覚頭から、自己開発の地域還元型に戻さないと、自分自身の首も締めることになる。既得権益に頼らないは自己制御はイコール、目に見えにくい敵を倒す。輿水さん、さすがです。 |
butamini 2014/10/14 10:26 |
コンビニ向けの弁当を作っている |
美作菅家党 2014/10/14 10:28 |
似非タイフーンにお付き合いして被災軽減で週末はたらいたので今日は昼まで休ませてもらってます。 |
勉強中(改) 2014/10/14 10:40 |
>>そうでもしないと、車が使えなくてイオンに行けないおじいちゃんおばあちゃん、毎日同じもの食べて病気になってしまう。というか既になっている。イオンじゃ話相手もいない。 |
税金という名の搾取 2014/10/14 10:52 |
全くどこの商店街藻、閑古鳥がないています。僕はこのような商店街を一軒一軒見て回るのが好きだったのですが。イオンは大店法改悪荷より、郊外型スーパーーを各地に展開したわけですが、巧妙な手法で、店内のほとんどがテナントなのですね。要するに賃料収入。これはイオンが先鞭をつけたのではないでしょうか?日本各地どこへいっても同じ味、同じ色、同じ匂い。イオンの減収大いに結構。大歓迎ですね。 |
firebird0727 2014/10/14 11:06 |
|
トリモロスがトリミダス 2014/10/14 11:19 |
お世話になっております。 |
グローバル小作人 2014/10/14 11:24 |
RK先生のおかげで、ほんだ〇、ブイヨ〇とさよなら出来ました。(*^.^*)かわりに羅臼昆布、鰹ぶし、イリコ。おかげで20代の子供たちはファストフード、コンビニ弁当食べると吐き気頭痛!若い人のほうが反応が早いみたいです。センセありがとうございます。 |
B層だった主婦 2014/10/14 11:28 |
イオンが1人負け(2人しかいませんが)なのは、コンビニがないからと言い訳してますが、コンビニも既存店はマイナスです。内訳を見ても、サービスを除く売上は軒並みマイナス。国内消費が20%近く下がっているのですから、これも当たり前なのですが、賢い消費者、比較的お金のある家庭では、イオン拒否運動が起き始めています。フランケンの力を使って、マスコミを押さえていますが、不祥事(アジに毒フグが混ざっていたり原材料表示が違っていた)続出…。まともな神経の人なら、買い物はしません。これからも、体力に物を言わせて、安売りに走るのでしょうが、勝ち目はないでしょう。安物を買う人程、所得が減っている現状での安売りは自殺行為です。早く、おくたばり下さい♪物の価値は高いか安いかでなく、良いか悪いかで決まる時代を早く作って行きたいですね♪既存の流通業では、セブンしか期待できる所がありません。悲しい現実…。 |
Usagi 2014/10/14 12:01 |
スタバやカフェの顧客が、コンビニ100円コーヒーに流れた?スタバ等外資カフェチェーンのコーヒーは、日本のアイスコーヒー並みの超深煎りで、真っ黒!ラテのように牛乳が無いと、日本人の口に合いません。だから、普通煎りのコンビニコーヒーに流れるでしょう。 |
f 2014/10/14 12:03 |
>わらべや日洋、武蔵野の業績は絶好調のようで・・・ |
Swing Joke 2014/10/14 12:27 |
最近近くに喫茶店が軒並みできました。行ってみたら高いけど、人がたくさんいました。今だけかもしれませんが。 |
あき 2014/10/14 12:36 |
まぁ… |
水揚げされなかった?サンマ 2014/10/14 12:49 |
セブン&アイの鈴木 敏なる人物はダイエーの中内功と比較されていたようです。共に関西商法のせこさがありましたが、ダイエーは一般的に大量仕入れ大量販売で、利益を20%位にしていたが、在庫管理がずさんで倒産しました。ヨーカドーのセブン&アイの方がまだ多少はましなように思う。伊藤雅敏、鈴木 敏等の経営は粗利益を45%にしてぼったくりの商売をしていたようです。しかし、イオンに負けてヨーカドーが赤字に転落。現在は米国の猿真似のコンビニで食っているという、消費者にとっては、非常に高い買い物をさせられている悪徳業者がセブン&アイズでしょう。自分は他の店で買い物をしてます。セブンイレブンのフランチャイズ経営者も利益の45%も取られて、経営不振が多いようです。土地、建物が担保で取られるフランチャイズ経営者も多いようです。ブラック企業です。 |
せこいヨーカドー 2014/10/14 13:05 |
東京の区部に住む私は、配達をしてくれる生協にシフトしました。その為に100リッターも容量が有る冷凍庫を買いました、2万円弱で。買い物時間は減少し、安心、安全が全部手に入りましたね。多少の値段の高さは買い物時間の節約でチャラです。 |
あのねあのね 2014/10/14 13:28 |
前から気になっている事があるのですが、どこのイオンモールにも本当に同じテナントばかり入っているのですがこれは類は友を呼ぶと言うか馴れ合いみたいなものなのでしょうか? |
凶育反対 2014/10/14 14:31 |
>化け中 |
ぷち 2014/10/14 15:09 |
映画「ゾンビ」はロメロ監督が大型ショッピングモールに買い物客がぞろぞろ流れる様を皮肉で制作したものと聞いて以来、イオンなどのショッピングモールをうろついている客はゾンビに見えて仕方がない。親子連れを見ても、昔とは違う何か違和感を感じるし、子供の将来をなぜか心配してしまう。昔は子供が親と店員が会話するのを見て、人とのコミュニケーションを覚えていったものでしたが、今はそういう機会がなくなってしまった。 |
マルイシ 2014/10/14 15:23 |
すべての地域商店と地場産業を食い尽くす、ウォ〇マート的な圧迫商法の行き着く果てといったところでしょうか。 |
コーギー 2014/10/14 15:37 |
おかわり自由コーヒーが安いのは?何とリン酸塩の食品添加物で三倍に... |
f 2014/10/14 17:06 |
イヤン…ではなくw、イオンは欲張り過ぎて、売り場を自社製品のイオンやトップバリューで埋め尽くしています。売り場は広いのに、種類があまりない感じです。だから、お買い物の楽しさがありません。 |
peco 2014/10/14 17:43 |
この記事に100%賛成します、とても正論であり、的を得ています。 |
百軒 2014/10/14 18:42 |
最寄りのイオンにはお気に入りのラーメン店があってたまに食べに行ってました。消費増税が施行されたあと食べに行った時、値段は変わっておらず殊勝なことだと思っていましたが、味が落ちて美味しくありませんでした。それ以来行ってません。 |
プルルン姫 2014/10/14 18:46 |
トップバリューも人使いが荒いですね。 |
John McClane 2014/10/14 19:08 |
1992年の大店舗法改悪以前の状態に戻れば駅前商店街が復活します。これも日米構造協議でアメ公が要求してきたものですからね。ちなみに今月末で近所で行きつけの30年以上続いた個人経営のコンビニが閉店するというショッキングな貼り紙もありました(涙) |
あんじゅ 2014/10/14 19:52 |
ヨーカドー近くで仕事したことありますが、会長も名誉会長もファシストぽくて朝礼なんか、軍隊みたいっすよ。 |
お客さんに嫌われるぞ 2014/10/14 19:53 |
イオンの苦境は増税や天候不順のせいやないですね。 |
been 2014/10/14 20:41 |
あれ? |
水揚げされなかった?サンマ 2014/10/14 21:08 |
イオンではストアブランド |
蟹座の猫 2014/10/14 21:15 |
あのねあのねさんへ |
ズル 2014/10/14 21:20 |
イオンのまいばすけっと |
Boo 2014/10/15 01:41 |
>> 郵政国営化し赤字でも過疎地の郵便局を無くさず、以前の様に郵便局員が定期的にお年寄りのお宅訪問して、預貯金や簡保、郵便のお使いをしてあげるべきです。これは世界の郵便事業が見本にすべき国営事業の一つです。 |
てれぼいす 2014/10/15 05:38 |
日本から撤退した仏カルフールは中国でも苦戦だそうです。イオンは外人向けでしょうか、免税店を全国展開するそうです。イトーヨーカ堂は何年か前に正社員をほとんど無くし、パートばかりの経営形態に変えました。 |
欧米業態は根付かない 2014/10/15 08:18 |
レンジでチンした水ってお湯だろ、枯れるのは当たり前だよ、湯がいてんだから。放射線量が凄いのはカスな測定器を使っているからです。電波の領域の電磁波も一緒に測定しているだけ。 |
あのねあのね 2014/10/15 08:58 |
イオンの不振は、増税以上に円安が大きい。 |
kashin 2014/10/15 09:00 |
電子レンジの話題ならこれ。 |
通りがけ 2014/10/16 01:15 |
ローソンもスイーツの方で添加物の少ないのを販売していますね。 |
エハンのファン 2014/10/20 19:23 |
<< 前記事(2014/10/14) | ブログのトップへ | 後記事(2014/10/14) >> |