気味の悪い、ホモ風味のジャパン・ハンドラー親父が、安倍を痛烈批判。 日中戦争惹起法案を強行成立させないのに、業を煮やしたのか? もう、ユダ金には時間がないのに、ぐずぐずして、日中戦争をやろうとしない安倍にキレた? でも、こんなニュースが流れると、ますます「安倍はユダ金の言いなり」と騒がれるだけ。 このニュースのおかげで「米国の言いなりで安保関連法案を通そうとしている」と批判されるだけ。 それにしても、断末魔ですね。よっぽど、切羽つまっているのですね、ユダ金さん。 ただし、「これまでの日本の首相のなかでも、もっとも情けない、最低の首相だ。」には100%、同意します。 もっとも、ジェラルド・カーチスさん、あんたも、史上最低のジャパン・ハンドラーですが。 安倍首相の答弁は米国で言った事と正反対だと批判したカーチスー(天木直人氏) 7th Jun 2015 http://blogs.yahoo.co.jp/panaponnniwa/13369416.html 今朝6月7日の早朝6時から放映されたTBSの時事放談で、御用学者のジェラルド・カーチスコロンビア大学教授がこれ以上ない安倍首相批判を暴露した。 すなわち、安倍首相は米国では、米国を守ります、と言っておきながら、日本国内では、危険なことはしません、などと全く正反対のことを言っている、こんなバカなことはない、と。 これこそが、安倍首相の最大の矛盾であり、致命傷だ。なぜ堂々と本心を語らないのか。それは私が繰り返しているように、覚悟がないからだ。 国の安全保障政策という最も重要な政策課題で、確固としたみずからの信念がないのだ。国民の反発をおそれ、支持率低下を恐れる。彼にあるのは名誉欲と保身だけだ。 オバマ政権はもとより、米国の関係者は、呆れ果てているに違いない。 そんな首相が、米国の言いなりになるからといって、米国にお目こぼしされ、いいように利用されている。 これまでの日本の首相のなかでも、もっとも情けない、最低の首相だ。 その安倍首相が、1強多弱の政治状況の中で、長期政権であると当然視されている。 日本国民にとってこれ以上の不幸はない。 |
<< 前記事(2015/06/09) | ブログのトップへ | 後記事(2015/06/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ヘタレ右翼の口先番長、チキンホークって奴だな。まさにネトウヨそのものだ。 |
あのねあのね 2015/06/09 06:08 |
上記 |
馬鹿は死んでも 2015/06/09 07:16 |
ロンドン発行のエコノミスト誌が日本会議を大きく紹介。戦前の秩序を復活させたいと思うグループ。右翼の台頭を懸念。櫻井よしこの名前も出てくる |
とくお 2015/06/09 07:16 |
憲法学者ではなく、自民のほうを信じるとでも思っているのか?統一教会お笑い自民党。 |
ハラ 2015/06/09 08:06 |
また下痢にでもなって本当に総理など辞めて欲しいです。 |
凶育反対 2015/06/09 08:25 |
いらいらは体に良くないですよ。 |
フクロウ さん 2015/06/09 08:32 |
『かーちす、テメエ黙ってろ!』安○総理 談。 |
Elint 2015/06/09 10:27 |
安保法案を外圧で強行採決ですか |
無名 2015/06/09 10:30 |
<安保法案>会期内の衆院通過断念 「違憲」指摘が影響(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://u000u.info/lCBt |
砂頭巾 2015/06/09 10:45 |
矛盾だらけな点がまだ他にもあります。安保もそうだけど、大手企業を儲けさせて、中小や庶民にその恩恵の雫が滴っていくとかいうのも今となれば矛盾しています。イスラエルの時もそう。イスラエルで発言した内容と国内での発言内容の矛盾。全てにおいて何一つ ろくなことがない内容になってませんか? 一体 誰の為に政治をしているんでしょうか。 |
クソ猫 2015/06/09 16:42 |
>米国の関係者は、 |
ぷち 2015/06/09 17:03 |
操りの |
芭蕉 2015/06/09 17:21 |
同じ穴の蛆虫。 |
歩 2015/06/09 18:23 |
スレチで失礼します。 |
酢味噌 2015/06/09 18:56 |
(続き) |
酢味噌 2015/06/09 18:58 |
安倍は歴代総理の中で一番ユダ金にちぎれるくらい尾っぽを振ってるなw |
とまと 2015/06/10 01:45 |
私の妄想にすぎないかもしれませんが、実はユダ金の方々は安倍降ろしを開始したのかもしれません。 |
あちゃーだコイズミ 2015/06/10 05:33 |
<< 前記事(2015/06/09) | ブログのトップへ | 後記事(2015/06/09) >> |