なるほど。 「日本郵政の株の半分は政府が持っているから安心だ。ユダ金に乗っ取られるわけはない。」 と思っていたら、保有比率を三分の一に下げて、ユダ金様に安値で献上する計画のようです。 とにかく郵貯の経営権を掌握したら、郵貯資金はユダ金の強奪が決定。 おじいちゃん、おばあちゃんの生涯かけて作った財産は、胡散霧消。国家破綻。 計画通りですね、最近、売り出し中のリチャード・アーミテージんツル禿蛸坊主さん。 2015/9/15 16:17 【郵政民営化に驚愕の新事実】 日本政府の持ち株は半分ではなく、なんと3分の1! 外資系ファンドが3分の1以上の株を持てば、乗っ取り完了だ http://www.sankei.com/economy/news/141223/ecn1412230016-n1.html 上場後、政府は日本郵政の株式を3回程度に分けて売却し、【保有比率を3分の1超】の水準まで“下げる”。総額4兆円ともいわれる株式売却収入は東日本大震災の復興財源に充てる方針だ。 (一部転載) > 【(国が)保有比率を3分の1超】 日本政府が35%持つとして、ゴールドマンサックスとか、モルガンとかが、36%株を持てば、郵政は乗っ取り可能だ。 もちろん、最初は有名ファンドは郵政株を買わない。 郵政株は最初ドーンと上がり、上下しながら、やがて一気に下がる。 その下降期にハゲタカファンドが一気に買い占め、郵政乗っ取り完了だ。 ゆうちょとかんぽ資金を外資勢に委ねたら日本は終わる(神州の泉) http://www.asyura2.com/14/senkyo169/ms... 無題 |
<< 前記事(2015/09/16) | ブログのトップへ | 後記事(2015/09/16) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
【藤原直哉先生のツイート(twitter)より】 |
special thanks 2015/09/16 08:52 |
【ユダヤ米国:ボストンが市民から支持を得られずに撤退を表明し、ロサンゼルスが代わりに立候補した】 |
special thanks 2015/09/16 08:59 |
スレ違いです。ごめんなさい。 |
つい、書き込んでしまいました。 2015/09/16 08:59 |
戦争法 |
芭蕉 2015/09/16 09:16 |
これ、じつは昨年から密か、と言うか市場関係者の間では旧知の事実だったのですが、マスコミが大きく取り扱わなかったので、あまり知られていませんでした。 |
Usagi 2015/09/16 09:23 |
マスコミの多くが郵政民営化賛成についたのが郵政選挙だった。週刊誌は郵政民営化反対の論陣をはったが影響無かったんだわさ。 |
あのねあのね 2015/09/16 09:24 |
吸盤で |
芭蕉 2015/09/16 09:32 |
なぜ小泉純一郎は、郵政の民営化は行って、NHKの民営化は行わなかったのでしょうか? |
T 2015/09/16 10:44 |
>「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)の主要株主である米金融大手ゴールドマン・サックスなどが、保有株を米メディア・娯楽大手NBCユニバーサルに売却する方向で交渉に入ったと報じた。 |
ハラ 2015/09/16 12:11 |
NTT株と同じで一般投資家が大損する予感。 |
とくお 2015/09/16 13:08 |
>ユダ金様に安値で献上する |
ぷち 2015/09/16 15:26 |
何をやっても「いかさま、誤魔化し、ペテン」の日本だ、権力者だ、大企業だ。今さら何があっても驚くものか。ユダ金アメリカの奴隷日本政府などを信用していたら、ケツの毛を抜かれるどころか、タマ抜きマンコ縫合されて悶絶死することになる。 |
正義 2015/09/16 16:51 |
橋下・松井の言っている大阪都構想も、結局は外資への利益誘導。大阪市を、儲かる部門(交通インフラ等)と、儲からない部門(住民自治等)に選り分けた上で、儲かる部門を外資に献上する。 |
見よ! 2015/09/17 00:26 |
米国の格付け会社S&Pは、アベノミクスでは今後2〜3年で経済が好転しないと判断し、日本国債を格下げしました。これは事実上S&Pがアベノミクスの失敗を認定したことになります。この記事は「日本国債」と「格下げ」でAND検索すれば拾えます。 |
名無しのゴンベ 2015/09/17 03:58 |
記事に、スタンダード&プアーズによる主な公債の格付けの表があります。 |
ハラ 2015/09/17 06:20 |
こういうことやる政治家って本当に日本人なんですかね? 日本をたたき売りして喜ぶっていったいどこの人なの? |
属国人 2015/09/17 17:07 |
<< 前記事(2015/09/16) | ブログのトップへ | 後記事(2015/09/16) >> |