ウイルスは、人類の進化に関わっていると前々から勘ぐっています。w つまり、ウイルスが遺伝子情報をコピーして、粘膜同士の接触や空気感染、飛沫感染で、人類間に「水平遺伝」させてきたと。「ウイルス遺伝学」なんていう本もでているようです。 ここ数十年、音楽でもファッションでも大ヒットは生まれていない。水平遺伝が停滞しているのでは。つまり、人類の進化が止められている? 抗生物質の多用が、常在ウイルスを殺してしまっているのでは。「抗菌」ナントカ・グッズも考え直す必要があるかと。 インフルエンザの流行は、必要なことかもしれない。ウイルスと人類は共棲しているのでは。 2015/12/9 04:54 【「ウィルス叩き」は金儲けのため】 ウィルスに感染することは、必ずしも悪いことではありません。ウィルス感染することにより、人類(動植物を含め)の進化(DNA・RNA進化)に繋がるきっかけとなる可能性があるからです。 ◆茨城、大分で…“ノロウイルス”感染相次ぐ(日テレ NEWS) http://www.news24.jp/articles/2015/12/08/07316845.html 茨城県日立市にある認定こども園で、園児と職員合わせて131人がノロウイルスとみられる感染性胃腸炎になったことがわかった。 茨城県の保健福祉部によると、日立市にある認定こども園「十王幼稚園・保育園」で園児122人と職員9人がおう吐や下痢の症状を訴え、うち5人からノロウイルスが検出された。保健所は、園が今月2日に行った餅つき大会で使用した餅やきなこなどを検査したが、ノロウイルスや食中毒菌は検出できず、感染経路はわかっていないという。 また、大分市の小学校でも児童148人と職員2人がおう吐や下痢などの症状を訴え、うち5人からはノロウイルスが検出されたという。保健所は二次... special thanks ↓以下、RK過去記事です。 そろそろ「水平遺伝」が世に認められるようになりそうです。 http://mirrorblog.bob.buttobi.net/201403/article_79.html 2010.8.21_リチャード・コシミズ【をとこ と をんな】和歌山座談会 を公開します。 http://mirrorblog.bob.buttobi.net/201008/article_38.html 「多剤耐性」遺伝子は、どうやって菌から菌に広がったんですかね? http://mirrorblog.bob.buttobi.net/201009/article_19.html |
<< 前記事(2015/12/09) | ブログのトップへ | 後記事(2015/12/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
第3回 「ウイルス進化論(1)」 |
とくお 2015/12/09 08:13 |
菌やウィルスとの共生は |
ポンにだ 2015/12/09 08:18 |
病悪説 |
芭蕉 2015/12/09 09:05 |
ウイルス進化論が、事実だと仮定すると、ワクチンは、それを悪用しているのでしょう…。 |
moritt 2015/12/09 09:39 |
|
百折不撓つとめて止まず 2015/12/09 10:27 |
RK先生、質問があります。 |
りんごママ 2015/12/09 11:05 |
私が子供の頃は、山やドブ川で遊ぶのが普通でした。 |
nishiizu 2015/12/09 16:32 |
>ウイルスと人類は共棲している |
ぷち 2015/12/09 17:37 |
義務教育なんていって、 |
赤城のうさぎ 2015/12/09 18:03 |
よく医学は、麻疹、チブス、赤痢を初め種々の伝染病にかかり全治するや免疫となって再発しないとしている。この理由としては、その病気に対する抵抗力発生の為と言うのである。しかし吾等からみればこれは全然見当違いである。よって神医学による解釈をかいてみよう。 |
52歳の典型的なB層男性 2015/12/09 21:03 |
抑抗生物質は、ウィルスには効きません。寧ろ抗生物質の過用が多剤耐性菌を産み出し、院内感染等の問題を頻出させているんですな。 |
ARZAL 2015/12/09 23:24 |
私立の認定こども園なので直接的な関連性は薄いのですが、当の茨城の小学校ほど異常なまでの潔癖症を強制する都道府県はありません。 |
凶育反対 2015/12/10 02:24 |
キスやセックス、母乳授与などオキシトシンが分泌される行動はすべてウイルス感染の機会になります。 |
甘酒 2015/12/10 09:13 |
「生命大躍進」という番組で |
読書好き 2015/12/13 17:18 |
<< 前記事(2015/12/09) | ブログのトップへ | 後記事(2015/12/09) >> |